宮崎県に行ってきました

さーるー

2007年10月29日 12:59

カイ丸」のバドミントンの試合で宮崎県に行っておりましたが、

昨日の最終便にて戻ってまいりました。



まず、最初に「カイ丸」の試合結果から



見事、初戦敗退でした。



カイ丸」は、ギリギリ(マグレ)で九州大会の代表権を得たので、

初戦から強い選手とぶつかる事はわかっていたのですが、

なんと初戦の相手は第一シードで且つ、過去に九州1位全国3位の実績を持つ

ツワモノ君(宮崎県代表)でした。



試合結果は、無論完敗

まるで、大人と子供の試合を見ているような無残な結果で御座いました


でも、今回の大会は勉強のつもりで出場したので、負けても悔いはありません

まだまだ小学4年生です、全国レベルの相手と試合を行い、

又、観る事で何かしら得るものはあったと思います。

バドミントンに限らず、今後の「カイ丸」の成長に期待したいです。


カイ丸」と一緒に九州大会に出場した、同じチームの子供達です。



父兄の我々も楽ではありません

まったく観光なしの旅で、飛行機とバスの移動以外は体育館とホテルで過ごすのみ

しかも、朝は6時にホテル前に集合し、子供達とウォーミングアップとストレッチに付き合い

朝食を済ませると体育館に直行し、夕方まで試合観戦が続きます。

試合終了後、宿泊先のホテルに戻り、

食事を済ませ風呂に入り、翌日の準備をしてご就寝です。



翌日の準備と言っても簡単ではありません、

体育館周辺のホテルは各地域から集まった選手が宿泊しているので、

ホテル近くのコインランドリー大混雑です。

たかが洗濯をする為ですが、翌日の試合に備えてユニフォームを準備しなくてはならないので、

深夜までコインランドリーの洗濯機と衣類乾燥機はフル稼働状態


選手(子供)は、早い時間にベットに入ったと思いますが、

お父さん、お母さんは、深夜まで洗濯と格闘していたそうです。



因みに、「カイ丸」は初戦敗退だったので、

私も「カイ丸」と同じ時間にご就寝でした。




観光など一切できない旅でしたが、たまたまお土産を買った物産館の隣に

宮崎県庁があり、今話題の人物がいないかと覗いてみましたが、

やはり会えませんでした。



終わってみれば、地鶏どころかアルコールの1滴すら飲めない

超ハードスケジュールの2泊3日でしたが、

また来年も連れて行って欲しい思うバカな父親で御座います。



関連記事