バドの練習114

さーるー

2008年08月12日 22:21

今週の参加人数は、15人でした~




今回は私の子供達(「カイ丸」(小5)と「ナナ丸」(小4))を練習に参加させた!

本来、ウチのサークルは小学生の参加は許していません!!

ですが、今回だけ特別扱いで参加させました。




特別扱いをした理由は、「自分の子供だから」ではなく!

例の女の子(中学生)に刺激を与える為です!!



聞く所によると、例の女の子(中学生)の学校バド部は、

普段の練習でも活気が無くダラダラしていて掛け声もないそうです!!


対照的に「カイ丸」と「ナナ丸」は数年前からバド教室に通わせているのですが、

このバド教室が結構厳しく「バドに対して意欲の無い子は来るな!!

的なスパルタな姿勢で練習している為か、

練習中は常に大きな声で掛け声をかけて、

キビキビ行動する事が当たり前と思っています。



例の女の子(中学生)とは環境が違うとは言え、

自分より小さな子供達が一生懸命練習に取り組む姿勢を見て、

己のあまさ、そして、自分に足りない事に

気づかそうってのが狙いなのですが


効果はあったかな~!?

逆に萎縮してないといいけどな~



先週の練習日記にも書きましたが、

例の女の子(中学生)に「ノート」と「筆記用具」を贈呈しました。

これからは、このノートに「目標」、「練習内容」、「学んだ事」

等を書くように支持しました。

次回の練習で何が書かれているかを見るのが楽しみです。



今週教えたテーマは「ネット前での羽上げ!」

最初から最後までこの練習オンリーで指導しました。

さて、次回のテーマは何にしようかな!?





因みに、来週の練習(8月13日ウンケーの日)はお休みです!!

それから、再来週の練習後はトイレの掃除当番です!!

皆さん、ヨロシクお願い致します。



今週のミーティング参加人数は、9人でした~



我々のサークルは、ほぼ全員がバド経験者ですが、

上級とまではいかない中途半端なレベルが集まってます(笑)

普段の練習では男女ごちゃ混にして、ジャンケンでペアと対戦相手を決めて

無秩序にゲーム練習をしています。



勿論、日によって初級者、上級者が多く来た場合はコートを分けて練習しますよ。



なので、色々な人とペアを組むケースが多くなる訳なんですが、

この日のミーティングでは、誰が誰と合うか、誰と組みやすいか!

って事が話題になりました。



意外と皆心の中で、

タブルスのペアを組む場合、自分が組みやすいタイプなのか気になってたりします

当然、性格的な事も理由になったりしますが、

結局、自分が合わないと思っている人は、相手も合わないと思っていて、

自分が合うと思っている人は、相手も合う思っている

ってのが結論でしたが、普段は話さない心の内を覗けたので面白かった。

それに、たまには仲間でお互いの悪い所を教えあうのも必要かもしれないな!?

実際にゲームをしていてペアに対して「頼むよ!」と思う事!、例えば、
「直ぐに上げるな!」
「同じミスを繰り返すな!」
「体制が崩れているのに強引に攻めるな!」
「浮いてもいいから、サーブを入れてくれ!」
「決め球を置きに行くな!」
「ポジショニングが遅い!」

心の中で思っていても、実際に言わないのが殆どだと思います。



ここ数年、私とペアとして大会に出場している「タゴサク」さん!

組み始めた頃はコンビネーションバラバラで最悪な合性だったと思います!


まぁ~、お互い練習環境が違い過ぎたってのが多きな原因だったのですが、

彼とペアを組む場合は、只管、思った事をそのまま伝えるようにしてきました。

※もちろん、根拠の無い事は言いませんよ!!


おかげで最近では「頼むよ!」ってプレイをしないようになってます(笑)

彼のレベルが上がったのか!?、私に言われるのが嫌になったか!?

は、定かではありませんが・・・・(笑)



関連記事