バドの練習146
今週の参加人数は、20人でした~
今回は、いつも参加している「
ステファン」と「
うんこねこ」が不参加でしたが、
何故か20人UP
理由は、今週末に開催される大会(南風原町民大会、豊見城市民大会)が原因なのだが、
いつも南風原クラブで練習しているメンバー(上級者)が数人、
更に、今月行われた那覇市の大会で知り合いになった方々、
最近急激に上手くなった上原ファミリーの息子さん、
沖縄に一時帰省中の元メンバー「
ゆっこ」さん(8年ぶりの参加)
その他多数・・・
何ともバラバラなメンバーが揃ったもんだ・・・・
最初は、いつも通りジャンケンで番号を決めてコートに入りましたが、
大会前の調整が必要なので、途中から大会参加ペアに組み替えて
コートに入るように言ったけど、
初めて参加した方々やビジターさんは戸惑っただろうな~
すんまそん・・・
例の
女の子(中学生)も元気に参加してました~
新学期を向かえて、新たな新入部員が入ったか等を聞いてみた所、
「
新入部員は入って来たけど皆お遊びなんですよ~!」
なんと新入部員を「
お遊び」とあしらう
バド娘!
これも成長の証なのかんね~
もうすぐ2歳になる
双子の怪獣を引き連れて
その両親が参加してましたが
練習終盤まで、おとなしく座って「
おりこうさん」な双子ちゃん達
所が練習終了間際に・・・・
両親がたまたまペアを組んでコートに入り、
我々が双子ちゃんのお相手をしていたのだが、
突然立ち上がりコートに向かって歩き出した双子ちゃん
危ないので抱き上げると・・・
ぶぎゃ~~~~~~~!!
ぐわぁ~~~~~~~!!
でゅゎ~~~~~~~!!
凄まじい勢いで泣き始めた
何とか抱っこしてあやしたのだが無理でした
物凄い勢いで泣き喚き
結局、母親が練習を中断し子供達を見てもらったのだが、
えらく疲れた
今週のミーティング参加人数は、9人でした~
8年ぶりに練習に参加した「
ゆっこ」さんが
ミーティングにも参加してくれました
彼女は沖縄の看護学校を卒業後、大阪の病院に就職が決まった為
沖縄を離れ単身大阪で働いているのですが、
我々が知る「ゆっこ」は、学生時代のギャルピーの頃
パッパラパー3人娘の一人だった「
ゆっこ」も
いつの間にか立派な大人になっちゃて・・・・
今月の1日(エイプリルフール)に
「
くろ助」さんが発した「
嘘」メールが話題となった
メールの内容は、「○月△日のバドの練習はお休みです!」
ここまでは本当のメール
但し、その後に・・・
「
○月◇日のバドの練習にて某番組の撮影が行われます・・・伝々」
この内容が、ウソの様で本当の様な、本当の様でウソの様な微妙な内容
ただ、このメールを送信したのがサークル代表者&最年長であった事と、
メール送信後に告白メールを送信しなかったが為に、
一部の人達が見事に騙されてしまった訳です。
まぁ~、嘘メール自体は何の問題も無いし、
エイプリルフールのジョークだったのですが、
それが、ちょっとしたトラブルを巻き起こしてしまった。
○月◇日の練習時に見知らぬ人の影が・・・
そうなんです、見事に騙された人が友人知人に広めてしまい、
野次馬を呼んでしまったみたいなんです。
それだけなら良かったのだが、
見事に騙された人が騒がしくなるのを避けて
練習参加を見合わせた人もいたようです。
実際に私も信じかけたのですが、
嘘である事を直ぐに教えてもらったので
特に気にもしなかったですが、
騙されて迷惑を蒙った人達の怒りを考えると、ちょっと可哀相
因みに、エイプリルフールの発祥の地である
イギリスでは、
午前中に嘘をついて、
午後には嘘の告白をするのがマナーだそうです。
ただ、ミーティング中の「
くろ助」さんは、
「
騙してゴメンよ~!」と謝りつつも
「
嘘の告白をしなかったのは、騙された人の反応を楽しむ為に
告白メールを出さなかった」
的な発言があったものだから、騙された人達の地雷を踏んでしまい
非難ゴーゴー
その一言で
ちょっと意地悪な嘘になってしまいましたが、
それはそれで笑えたので『
良し』としましょうや!!
関連記事