バドの練習155
那覇市内で活動する某バドミントンサークルの練習日記です
今週の参加人数は、11人でした~
これまで「
例の女の子(中学生)」「
バド娘」の名称で
このカテゴリーの
決まりネタとして書いてきましたが、
先週末に行われた
中体連那覇地区予選が終了しましたので、
我がサークルでのバド指導も先週の練習で完了となりました。
今回は、
中体連那覇地区予選の結果を報告させる為に
わざわざ体育館まで来てもらいました。
バド娘の祖父、そして、御両親も一緒にいらしてました。
で、気になる結果は・・・・・
1回戦敗退だったそうです。
試合は、ファイナルに縺れる大接戦の末の悔しい敗北だったようですが、
「
自分の力を全て出せた試合だったので悔いはありません!」
と笑顔で報告してくれました。
振り返れば1年前(我がサークルを訪ねて来た時)は、
その当時の練習日記(バドの練習105)
間違ったフォーム、間違ったフットワーク、間違ったグリップ
シャトルを打たせたら空振りの嵐
あの頃と比べたら見違える程上達したと思います
「
中体連で1勝」の目標は達成できませんでしたが、
「レギュラーとして中体連に出場」
の目標は達成できました。
それに、負けはしましたが他の学校のレギュラーメンバーと対戦し、
互角に戦えるまで成長したバド娘を褒めてあげたいと思います。
これから高校受験に向けて勉強に励むと思いますが、
第一志望の高校に合格し、再び我々と一緒に
コートに立てる日が来る事を楽しみにしたいと思います。
ふと天井を見ると「
明るい!」
切れていたライトが全て交換されてました。
それに体育館入り口には冷水気も復活してます
環境も整ったし、今度は我々がレベルアップを目指して頑張らねば
でも、お隣(体育館の半面)では、PTAがバレーボールの練習をしていて、
飛び込んで来るボールに気を取られて
全然、集中できなかった
今週のミーティング参加人数は、9人でした~
なんと、この日もミーティングにバド娘の保護者(祖父)が参加しました。
やっぱり、この方大の酒好きみたいです・・・・
話題は新インフルエンザからエイズの話に・・・・
そして、新町の娼婦の話なり「ステファン」が爆弾発言していたな~
余りにも恐ろし過ぎる内容だったので、このブログには書けません
気になる方は直接本人に聞いて下さい(爆)
久々に「
Yへい」君と「
Yき」君がミーティングに参加
若者が参加したからか、何故か異様に盛り上がり2次会にまで流れたようですが
平日なのに大丈夫かね~・・・・
因みに、今回の注文担当は「
うんこねこ」さんでした。
関連記事