バドの練習184

さーるー

2010年01月15日 00:10

那覇市内で活動する某バドミントンサークルの練習日記です

今週の参加人数は、15人でした~



前回、「「高校生のI」君がオイタをやらかしてバド部を退部させられた」

と書きましたが、

なんと、「心を入替えて頑張ります!」と謝罪したら

再び入部を認められたそうです

良かったねぇ~~~~



喜びもつかの間・・・・

バドの準備をする「高校生のI」君

何故か顔が青ざめていたので聞いてみたら

なんと、練習用の短パンを忘れたとの事・・・



最初は、「学生服を折り曲げて練習します!」と言ってたけど、

見かねた「同級生のZ」君が自分のはいていたジャージ(下)を脱いで

こっそり貸してました。

優しいね~~~~



たぶん、この子達は大人になっても友人関係は壊れないだろうな




さて、来週、再来週と大会が続くのですが、

出場する人達は各々で調整に入っている感じです

みんな普段のお気楽バドミントンではなく、

大会モードでプレイをしていたので、

ラリーが長くなって面白かった



普段からこの位のモチベーションで練習してたら

ウチのサークルってすっげー強くなってたかもしれない・・・


でも・・・

たぶん・・・

大会が終わったら普段のお気楽バドミントンに戻るんだろうな~
 
 
今週のミーティング参加人数は、5人でした~


今週もいつもの居酒屋さん


毎回期待を裏切らない旨旨な店なんですが、

今回も我々の舌を唸らせてくれました。

まずはお通し

マグロとイカのカルパッチョ


文句の付け様の無い美味しさ


感動した「たごさく」さんが居酒屋の店長さんに

「オレ達にサービスし過ぎて潰れるなよ!」って言ってました

まぁ~、言いたくなる気持ちは分からなくも無い



これは、天麩羅の盛り合わせ


エビ、白身魚、ナス、にんじん、かぼちゃ、椎茸...etc


味、ボリューム共に合格点

三杯酢とだし汁の加減も良い塩梅で最高

残った「てんかす」までサラダに振り掛けて美味しく戴きました

因みに、いつもの「じゃんけん争奪戦

勝った者が好きな物を食べられるので

エライ気合が入ったじゃんけんだった・・・




サークルのイベントについて

冬キャンプをしよ~

まだ話が上がっただけの段階ですが、

できるなら2月頃に実施したいな~





今回は大会前って事なのでバドの話も少々

大会での審判に纏わる経験談で話しが盛り上がりました

自分の失敗談、逆に失敗されて崩れた経験談等を話しました。

我々が出場する大会は市町村レベルの小さな大会なので、

線審も主審も出場する選手が行います。

当然、初心者、初級者のクラスも例外ではありません。

大会に出場する = ルールを把握し審判の心得を習得している・・・

なのですが、近年ラリーポインの導入以降、微妙にルールが変更になっています。

みんな大丈夫かね~
関連記事