バドの練習187
那覇市内で活動する某バドミントンサークルの練習日記です
今週の参加人数は、13人でした~
学校体育館のバドミントン専用支柱(ポール)
先端部分(ポールとネットの接点)が外れて(ネジ付け)、
時々行方不明になります
その度に、皆で探して出してネットを張ってましたが、
既に2個は完全に行方不明になっており、
全コート分(全6コート)のネットを張る事は不可能な状態にあります。
これまで、何度も修理を依頼してますが、
一向に修理する気配はなく
仕方ないので、
イザッて時でもネットが立てられる様
「
ピョンピョン」が手作りでポールを自作して、
体育館機具庫の一角に保管していたのですが・・・・
普段、置いてあった場所にポールが無かったので、
探してみると、倉庫の奥に隠されるように置かれており、
しかも・・・・・
曲がってました
鉄パイプで作成した支柱なので、簡単には曲がらないと思うけど
曲がってました
たぶん、中学生が別の用途に使って、
誤って曲げてしまったの
だろうと思うけど・・・・
一応、体育館管理人に状況を説明し、学校側、及び、教育委員会に
何かしら対処(ポールの修理等)して頂くよう、頼んではみましたが、
たぶん、何もせんだろうな~
とりあえず、このまま置いておくと完全に壊されそうなので、
面倒だけど、毎週ポールを持ち帰る事にしました
毎週バドミントン用のポールを持参するサークルって、
ウチ位のもんでないの
因みに、今回の練習で使用したシャトルは、
「AirForza Tournament④」と「
Aeroplane④」(実購入価格 1,890円)
「
日本バドミントン協会公認の第一種検定球」だそうです
今回は、二つのシャトルを併用したので
イマイチ感覚が掴めなかった・・・
来週の練習でも使用して、次の練習日記に感想を書いてみようと思います。
今週のミーティング参加人数は、11人でした~
今回もミーティングのみの参加者が数名
飲み会が楽しいって事は、チームの仲が良い証かもね
途中から参加された方々
今回のお通し
たぶん鱧肉だと思うけど、旨過ぎて感想が書けない
トマトのサラダなんだけど梅味の絶妙な味付け、しに旨かった!
テーブルが長かったせいか、
半分は
オタク話(ガンダム系)
もう半分は
恋話
特に「
50代、う~」さんの恋話
若き日の想い出を惜しみなく話してくれた
とても素敵な恋話に、みんな興味津々で聞き入ってました
あ、メンバーの皆さん、来週は
ボウリング行こうぜ~
関連記事