シャトルPart2

さーるー

2006年07月05日 00:10

以前、我がサークルで使用しているシャトルにつて書きましたが、

今使用しているシャトル(TRAINING)と平行してもう一つ「値段の安いシャトル」を使用する事にしました。



シャトル選びの基準は下記3つの条件で判断します!

条件1;「値段
10ダース(120個)で、税金/送料込みで2万円以下

条件2;「耐久性
練習にて使用し、消耗するまでの期間を測定する。

条件3;「打球感
これは単なる感覚にすぎないので重要ではないが、打ち応えの無いシャトルは最初から選考対象外

※要するに、上記条件1、2の割合を計算し、安くて長持ちするシャトルを選ぶ



そして選考の対象となったシャトルは、下記の6メーカーのシャトルです。
YONEX」「MMOA」「SHUTLECLUB」「BAGUS」「ESD」「SNOWPEAK

厳選なる審査の結果・・・
 
 
パンパカパ~ン


SNOWPEAK(雪峰)

・値段 ; 16,000円
・耐久性; 中++
・打球感; 良好


「SNOWPEAK(雪峰)」の感想
値段のわりに耐久度が高い。羽部分の耐久度は選考対象シャトルの中でも上位レベル。(文句無し)
但し、コルク部分が柔らかいのかな~?
潰れたり、羽部分とコルク部分が分離するケースが多々見られた。
又、打球感は「TRAINING以上では?」との声もあったが、逆の意見も一部あった事は否めない。
※あくまでも主観です、あしからず


他のシャトルについての感想
安価にも関わらず耐久度の高いシャトルは結構あったと思います。
サークルのレベルや練習方法によっては、別のシャトルを選んでいたかもしれない!?
又、ダメダメ~使い物になら~ん!ってのもあったかな~!?
※あくまでも主観です、あしからず

とりあえず、現在使用の「TRAINING」と「SNOWPEAK」を併用する事で、サークルの財政難を乗り切ろうと目論んでます。
関連記事