まぐろ食堂
沖縄県漁連セリ市場内の「
まぐろ食堂」に行ってきました。
この店は
極普通の食堂なんですが、
昔のイメージが強過ぎて
損をしている気がします。
昔の「
まぐろ食堂」は、漁連即売市場に付設していて、
空気も地べたも湿った場所で、生の魚の匂いが漂う食堂でした。(←別に臭くはないですよ!)
但し、ガテン系食堂には無くてはならない条件(
値段、量、味)のかねそろえた食堂で、
沖縄そばや
定食を注文すると「
大盛のマグロ中落」が付いてました!(^^)!
今の「
まぐろ食堂」はこんな感じ
昔とは比べものにならない程綺麗です。
店内は、大漁旗が壁や天井に張られていて、
「
漁連の食堂ここにあり!」って感じです!
壁に貼られた
メニューです!
普通の食堂メニューは殆ど500円ぐらいで食べる事ができます。
黄色い紙に書かれた品はどれも新鮮な海産物だと思います。
(ゆしどうふそばは別かな~^^;)
この店の自慢は、何と言っても
魚料理 >゚))))彡
その旨さは・・・・
自分の舌で確かめて下さい。^m^
(すんません、上手く例えられない)
一応、「
赤マチ」「
くちなじ」意外は試食済ですが、
どれも絶品の味でした(^_^)v
結局、今回注文したのは「
チャンポン」500円です。
本当は、
黄色い紙に書かれた品が食べたかったのですが、
金欠なので「
チャンポン」にしました。
で、本日の付け合せは「まぐろの中落」ではなく、
「
まぐろの唐揚げ」です。
少な・・・(T_T)
仮に「まぐろ中落」であったとしても、
昔の量とは比較にならない位少ないのですが、
綺麗なお店になって、且つ、リーズナブルな値段の定食に、
マグロが付いてくる事態凄い凄いかも!?
あ、「
チャンポン」は普通に旨かったですよ
それから額に飾られた「
長寿の心得」(←写真を撮り忘れた(*_*))
60歳は人生の花と言う
70歳で迎えに来たら留守と言え
80歳で迎えに来たら早すぎると言え
90歳で迎えに来たら急ぐなと言え
100歳で迎えに来たら時期を見てぼちぼち考えると言え
我がままな心得だけど なんか良いかも!?
関連記事