桜の見納め

さーるー

2007年02月18日 00:10

 
今年の寒緋桜の見納めに「八重瀬町の八重瀬公園」に行ってきました。


八重瀬公園の入り口には、木と紙でできたが作られてました。

今年から、第1回八重瀬祭りを開催したようですが、雨が降ったら壊れそうです~



公園内の案内板です



この門の後ろ側に「白梅学徒病院壕跡」があります。
  
詳しくはこの看板を読んで下さい。(左は英語、右は日本語)



洞窟の中は真っ暗で入る勇気がありませんでした^^;








階段を少し上ると、左側に冨盛城跡があります
 


城跡の奥には、「グスク井泉」の拝所があります。
 


東風平町の南部にある八重瀬岳(標高163m)は、沖縄本島南部では与座岳と並ぶ高所の台地にあります。その先端部の北側崖下には、古い時代にこの地を支配していたと思われる権力者の城跡(グスク)があり、八重瀬グスクまたは富盛城(トモイジョウ)と呼ばれています。グスクの面積は約4.231m2で内部には石塁で囲まれた郭が残されています。
東風平町のサイトより
続きが読みたい方はコチラから







公園内両脇の階段には、沢山の寒緋桜が植えられています。

頂上にあるグラウンド脇にも新たなが植えられていたので、

来年は今年以上に綺麗な桜の花を見ることができると思います!

関連記事