2007年12月08日
初心者及び未経験者の皆様へ
私の所属するサークルにもバド未経験者/初心者が訪れる事があります
でも、その殆どの方が継続して参加するようになる事はありませんでした。
一応、サークル運営の一環として「バドミントンを始めようと思った理由」を聞くようにしております。
で、その理由で最も多かったのが、
「減量」、「運動不足解消」
(学生時代にバドミントンを経験している方は別です!)
但し、ただ走ったりすると続かないので、
バドミントンで楽しみながら減量できれば・・・・
みたいな感じの回答が殆どでした!
そんな「バド未経験者/初心者」の為に書かれた
コラム(今はありませんが「沖縄バド@NET」より!)があります。
これからバドミントンを始めようと思っている方!
そして、「バド未経験者/初心者」の皆さん!
是非、御一読下さい!!
あ、それからサークルを運営している方々、
そして中級者以上の方々も何かしら気付く事もあると思いますので、
是非、御一読頂ければと思います!!

でも、その殆どの方が継続して参加するようになる事はありませんでした。

一応、サークル運営の一環として「バドミントンを始めようと思った理由」を聞くようにしております。
で、その理由で最も多かったのが、
「減量」、「運動不足解消」
(学生時代にバドミントンを経験している方は別です!)
但し、ただ走ったりすると続かないので、
バドミントンで楽しみながら減量できれば・・・・
みたいな感じの回答が殆どでした!
そんな「バド未経験者/初心者」の為に書かれた
コラム(今はありませんが「沖縄バド@NET」より!)があります。
これからバドミントンを始めようと思っている方!
そして、「バド未経験者/初心者」の皆さん!
是非、御一読下さい!!
あ、それからサークルを運営している方々、
そして中級者以上の方々も何かしら気付く事もあると思いますので、
是非、御一読頂ければと思います!!
下記内容は「ra_bomba」さんが、サークル参加希望者からの問い合わせに対する返信用メールとして作成したもので、
このコメント通知以降に数人の未経験者/初心者が入部し、その数ヵ月後でも頑張ってバドを続けている実績があるそうです。
但し、初心者がこれを読んだからといって、必ずしも続けられると言う訳ではなく、
あくまでも、サークル側(受け入れる側)の心構えが出来ている事も重要です。
-----------------------------------------------------------------------------------------
「初心者及び未経験者の皆様へ」
某所にてサークルを運営しております。
おかげさまでメンバーも増え、練習にも活気が出てきた今日です。
ところで最近、初心者や未経験者の練習参加希望が増えてきました。
その方達の大半は「不安」を口にしますので、今までの傾向と私個人の意見を書いておきますので、参加検討の参考にして下さい。
今まで相当数の未経験者/初心者等が見学に来ましたが、
未経験者で続いた人はいません。
初心者は馴染めた人は楽しく続けています。
続かない理由はそれぞれだと思いますが、共通して感じた事があるので書いてみます。
1.スポーツとしてのバドミントンを知らないで、
遊びでやったイメージでいる。
2.自分が「足手まとい」とか「迷惑をかけてる」と
必要以上に思ってしまう。
ほとんどが上記2点の理由でやめてしまうのではないかと考えます。
隠しても仕方ないのではっきりしておきますが、
スポーツとしてのバドミントンは「羽根突き」とは別物と思って下さい。
運動能力にも寄りますが、ある程度のレベルになるまではあまり楽しくないし、
2の気持ちも恒についてまわります。
しかし、忘れないで欲しいのは「当サークル(「ra_bomba」さんが運営するサークルの事です)は年齢性別・経験不問!」なので。
私に言わせれば自意識過剰です。
未経験者は下手で当たり前なのを自分が忘れているんじゃないでしょうか?
それを迷惑とか言ってたら同レベル以外は出来なくなってしまうでしょ。
(上級者からみた中級者以降、中級者からみた初級者等)みんな初心者の時があって、
基礎から練習して、うまい人から教えてもらって一緒に練習して上達していくんですから。
かといって下手だと開き直れって言ってるわけでもないんですがね。(笑)
そう思うんなら、あるレベルになるまでは努力して練習しなさいって言ってるんですよ。
その気持ちがないならたぶん続かないでしょう。
ちなみにあるレベルっていうのは基礎打ちが出来て多少のラリーが出来る程度で、
そこそこ運動が出来るなら誰でもなれると思います。
そうなればきっとすごく楽しめるようになると思うし、
上達する人はどんどんうまくなっていくと思います。
要はそこがスタートラインって事!
それとサークルを選ぶ場合、初心者向きのサークルではない所もあるので、
行って嫌な思いをする事もあるかもしれません!?
事前に確認(サークルの練習目的等)した方が良いと思います。
ra_bomba

このコメント通知以降に数人の未経験者/初心者が入部し、その数ヵ月後でも頑張ってバドを続けている実績があるそうです。
但し、初心者がこれを読んだからといって、必ずしも続けられると言う訳ではなく、
あくまでも、サークル側(受け入れる側)の心構えが出来ている事も重要です。
-----------------------------------------------------------------------------------------
「初心者及び未経験者の皆様へ」
某所にてサークルを運営しております。
おかげさまでメンバーも増え、練習にも活気が出てきた今日です。
ところで最近、初心者や未経験者の練習参加希望が増えてきました。
その方達の大半は「不安」を口にしますので、今までの傾向と私個人の意見を書いておきますので、参加検討の参考にして下さい。
今まで相当数の未経験者/初心者等が見学に来ましたが、
未経験者で続いた人はいません。
初心者は馴染めた人は楽しく続けています。
続かない理由はそれぞれだと思いますが、共通して感じた事があるので書いてみます。
1.スポーツとしてのバドミントンを知らないで、
遊びでやったイメージでいる。
2.自分が「足手まとい」とか「迷惑をかけてる」と
必要以上に思ってしまう。
ほとんどが上記2点の理由でやめてしまうのではないかと考えます。
隠しても仕方ないのではっきりしておきますが、
スポーツとしてのバドミントンは「羽根突き」とは別物と思って下さい。
運動能力にも寄りますが、ある程度のレベルになるまではあまり楽しくないし、
2の気持ちも恒についてまわります。
しかし、忘れないで欲しいのは「当サークル(「ra_bomba」さんが運営するサークルの事です)は年齢性別・経験不問!」なので。
私に言わせれば自意識過剰です。
未経験者は下手で当たり前なのを自分が忘れているんじゃないでしょうか?
それを迷惑とか言ってたら同レベル以外は出来なくなってしまうでしょ。
(上級者からみた中級者以降、中級者からみた初級者等)みんな初心者の時があって、
基礎から練習して、うまい人から教えてもらって一緒に練習して上達していくんですから。
かといって下手だと開き直れって言ってるわけでもないんですがね。(笑)
そう思うんなら、あるレベルになるまでは努力して練習しなさいって言ってるんですよ。
その気持ちがないならたぶん続かないでしょう。
ちなみにあるレベルっていうのは基礎打ちが出来て多少のラリーが出来る程度で、
そこそこ運動が出来るなら誰でもなれると思います。
そうなればきっとすごく楽しめるようになると思うし、
上達する人はどんどんうまくなっていくと思います。
要はそこがスタートラインって事!
それとサークルを選ぶ場合、初心者向きのサークルではない所もあるので、
行って嫌な思いをする事もあるかもしれません!?
事前に確認(サークルの練習目的等)した方が良いと思います。
ra_bomba

Posted by さーるー at 08:10│Comments(19)
│バドミントン
この記事へのトラックバック
この間「エチカの鏡」というTV番組でよこみね氏が「こども(幼児)をその気にさせる4つのスイッチがある。」と話していました。よこみね氏はプロゴルファーのよこみね さくらさんの...
4つのスイッチ【よぉーのバド日記】at 2009年11月01日 23:19
この記事へのコメント
はじめまして!ブログ初心者でまだよく楽しみ方がわからないのですが・・おじゃまさせてもらってます。
私も高校時代はバド部だったので、未経験者の子が続くかどうか心配になる気持ち、よくわかります。。
予想以上にハードで辞めていく子もいるなかで、初心者でも一生懸命がんばってる子を見ると、とっても嬉しいですよね!
またおじゃまさせてくださいね!ありがとうございました~♪
私も高校時代はバド部だったので、未経験者の子が続くかどうか心配になる気持ち、よくわかります。。
予想以上にハードで辞めていく子もいるなかで、初心者でも一生懸命がんばってる子を見ると、とっても嬉しいですよね!
またおじゃまさせてくださいね!ありがとうございました~♪
Posted by Namiko
at 2007年12月09日 03:52

★『Namiko』さんへ
はじめまして(^o^)/
コメントありがとう御座います!
高校時代にバドミントンを経験されているのであれば、
お遊びバドミントンとスポーツとしてバドミントンの違いが
おわかりになると思います。
学生の頃の部活でもそうですが、入部して初めてバドミントンの
ハードさに気付き辞めていった人達が何人もいたと思います。
子供のスポーツ教室であれ、大人の一般サークルであれ、
同じ理由でバドミントンを辞めてしまう方々が、
少しでも『頑張ろうっ!』って気持ちになってくれればと思い
この記事を書かせて頂きました。
「Namiko」さんもブログを始めたばかりのようですが、
何やら面白そうなタイトルですね!、今後の記事に期待します。
投稿がありましたら、こちらからもお邪魔させて頂くと思いますので、
ヨロシクお願いしますね~(^^ゞ
Posted by さーるー at 2007年12月10日 12:09
さーるーさん、読みましたよぉ
私も、今のサークルに入りたての時は
「足手まとい、迷惑をかけてる」って思い込んでしまい
やめそうになったこともありました。
やはり経験者とやるのは抵抗がありました
でも、どうにかこうにか今まで続いてるし
今では、本当にバドミントンが大好きです。
やっぱり練習は大切ですよね
たまにしか来ない人は、
毎日来る人にはかなわないですよね
うちにも、未経験の若い男子が3人入りましたが
2人は今でも、毎回出席してます
バドミントンが好きでやってるって気持ちがみえるので
そういう子は応援したくなりますよね
あらら、長くなってごめんなさい(笑)
何が言いたいのか
わからないコメントになっちゃいましたね(^^;)すんません
私も、今のサークルに入りたての時は
「足手まとい、迷惑をかけてる」って思い込んでしまい
やめそうになったこともありました。
やはり経験者とやるのは抵抗がありました
でも、どうにかこうにか今まで続いてるし
今では、本当にバドミントンが大好きです。
やっぱり練習は大切ですよね
たまにしか来ない人は、
毎日来る人にはかなわないですよね
うちにも、未経験の若い男子が3人入りましたが
2人は今でも、毎回出席してます
バドミントンが好きでやってるって気持ちがみえるので
そういう子は応援したくなりますよね
あらら、長くなってごめんなさい(笑)
何が言いたいのか
わからないコメントになっちゃいましたね(^^;)すんません
Posted by あっき
at 2007年12月10日 12:10

前はバドミントやりたいと思っていたけど
今は釣りに集中しています(笑)
あ、そー言えば買ったジャージも着用して
いなし・・・今気づいた^^;
今は釣りに集中しています(笑)
あ、そー言えば買ったジャージも着用して
いなし・・・今気づいた^^;
Posted by pri :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
at 2007年12月10日 13:37

★『あっき』さんへ
長文を読んで頂きありがとうございます。
バドミントンは「羽根突き」のイメージが強いので、
やり始めるの頃は、どうしてもそのギャップに戸惑ってしまいがちです。
経験者と練習する時でも、自分が練習の邪魔になるのでは!?
と余計な事を考えてしまって、次第に体育館から足が遠のき
やめてしまう人も少なくないです。
始めのうちは、クリアーは飛ばないし、スマッシュを打てば
フレームにガチンコするのが当たり前です。
それが練習を繰り返す事により、(本文ではスタートラインと表現してますが)
一通りのストロークが打てるようになり、ある程度のラリーが続くようになって初めて、
バドミントンの「真」の楽しさを知る事ができると思います。
「あっき」さんも「バドミントンが好き!」と言えるようになるまでに、
いくつもの「壁」を乗り越えてきたと思います。
新しく入ってきた若い男子達が「真」の楽しさに気付くまで、
温かく見守り応援してあげて下さいね(^_^)b
★『pri』さんへ
釣りに集中してるって、まずは大物を釣りあげて
ブログにでで~んと紹介しちゃって下さいな~(笑)
あのジャージは、結局タンスの肥やしになったのね
デージ勿体無い・・・あんなデ~ダカ~ジャージを!
貰ってあげてもいいけど、オレが着たら
ピチピチ~のモジモジ君状態になるので遠慮しておきます。(爆)
寒くなってきたしパジャマ代わりに使用してみては・・・・
もっと勿体無い!?(笑)
Posted by さーるー at 2007年12月10日 17:44
こんばんは。お久です。
昨年末かな!?今年の初めだったかな!?さーるーさんにメールした時にこの文紹介して貰いました。
今となっては懐かしいですね~。
目標の週3回バドは仕事の都合で出来てないですが、週一は継続してますよ。
では、また!
昨年末かな!?今年の初めだったかな!?さーるーさんにメールした時にこの文紹介して貰いました。
今となっては懐かしいですね~。
目標の週3回バドは仕事の都合で出来てないですが、週一は継続してますよ。
では、また!
Posted by ショウ☆ at 2007年12月10日 19:19
ブログを読んでいるとやってみたい心境に成り
バドに対する熱い思いと情熱を感じる
大人の男って感じで惚れそうだな~(笑)
でも、、、真面目に取り組んでいるさーるーさんを
これからも応援していきますね♪
バドに対する熱い思いと情熱を感じる
大人の男って感じで惚れそうだな~(笑)
でも、、、真面目に取り組んでいるさーるーさんを
これからも応援していきますね♪
Posted by 新垣@ゆうまーる
at 2007年12月11日 10:35

★『ショウ☆』さんへ
お久しぶりです!
「ショウ」さんとメールのやり取りをしたのは今年の始め頃ですね!
あれから1年が経とうとしているなんて時が経つのは速いです。
その間も何度かコメントを頂いたので、頑張ってるな~とは思ってましたよ!
週3回のバドミントンは、社会人(民間)にとっては
中々できる事では無いですからね~
まぁ~週1でも継続は力なりと言います、頑張って続けて下さい!
★『新垣@ゆうまーる』さんへ
大人の男なんて言われたら調子こいてしまいそうですよ~^_^;
実際のところ、自分がバドミントンを楽しみたいが為に、
バドミントンサークル運営してたりするので、
あまり偉そうな事は言えないのですが^_^;
とりあえず、「バド未経験者/初心者」の方々が
この文書を読んでバドミントンはこんなスポーツなんだと
ちょっとだけでも理解してもらえたら嬉しいですね。
Posted by さーるー at 2007年12月11日 12:11
うちにも、初心者が数名おります。
また、一人紹介で、来週あたり
来るそうです。
さーるーさん、手取り足取り、腰取り、胸取り
優しく教えてあげてネ(^_-)
また、一人紹介で、来週あたり
来るそうです。
さーるーさん、手取り足取り、腰取り、胸取り
優しく教えてあげてネ(^_-)
Posted by パーミー at 2007年12月12日 18:58
やっぱり未経験って心配だよ~
それに続くかどうか・・って悩みますもん
さーるーさんの未経験のときは
どんだけ~迷惑をかけていたのかね??
それに続くかどうか・・って悩みますもん
さーるーさんの未経験のときは
どんだけ~迷惑をかけていたのかね??
Posted by なり at 2007年12月12日 22:06
★『パーミー』さんへ
そちらのサークルは初心者が増えてきましたね~!
しかも、その殆どが若い女の子って所が凄いです。
この調子だと「女の子」目当てに「野郎」も増えるかもしれませんね(笑)
でも、人数が増えるのは良い事なのですが、
初心者が増え過ぎると中級者以上(レベル向上目的と人達)が
減る可能性が高くなるので、サークル代表者の采配が重要になってきます。
「パーミー」さんの腕の見せ所ですね!
★『なり』さんへ
結局は未経験者が続くかどうかは本人次第なんですけどね~
続かない人は続かないし・・・・
でも、こなくなった人がバドをやめてしまったと思うと哀しいです。
私が始めたのは高校の部活だったのですが、
監督、コーチ、先輩達には、沢山迷惑をかけながらも、
優しく、厳しく育てて頂きました(T_T)
Posted by さーるー at 2007年12月13日 12:10
バド・・・ハードですね~
たまーにみんなでやると
端から端まで打てない俺は走らされて息上がってます(笑)
しっかり読ませて頂きました。
たまーにみんなでやると
端から端まで打てない俺は走らされて息上がってます(笑)
しっかり読ませて頂きました。
Posted by まーぶ~ at 2007年12月17日 04:45
★『まーぶ~』さんへ
長文を読んで頂きありがとうございます!
バドは見た目以上にハードなスポーツですよ!
ちょっとやっただけで意気があがりヘロヘロになってしまいます。
それに羽を端から端まで飛ばすのはとても難しいんですよ
私もバックで打つと端まで飛ばせないし・・・^_^;
Posted by さーるー at 2007年12月17日 12:11
はじめまして
那覇市内に住んでる30代女性です。
バトミントンを始めたのは30を過ぎてからです。
近くでサークルがあれば入りたいです。
上級クラスのとこを見学
やっぱり初心者は足手まといになるかな?って心配で
一度、体育館から断念して帰りました、
初心者のバトミントンのサークルもあるのでしょうか?
那覇市内に住んでる30代女性です。
バトミントンを始めたのは30を過ぎてからです。
近くでサークルがあれば入りたいです。
上級クラスのとこを見学
やっぱり初心者は足手まといになるかな?って心配で
一度、体育館から断念して帰りました、
初心者のバトミントンのサークルもあるのでしょうか?
Posted by ゆーう at 2009年10月23日 15:08
おじゃまします。
きのうぐっしーから、さーるーさんが私のことを聞いていたと知りました。ちょっと恥ずかしいです。
ところで、以前この記事をよんで初心者の頃を思い出し、うちあたいするし、今初心者と練習するときには受け入れる側としてやはり、うちあたいするなぁと思ってました。
前島シャトルでも、ネットをみてきた人はあまり長続きはしないようですが、現在、きっかけは不明ですが中学生4人と、女性1人の初心者ががんばって継続しています。
うちのリーダーのひがさんの采配のおかげです。
バドミントンを初めるにあたり、羽根突きでもスポーツを目指さなくてもよいのではと中年になった今は思ってます。
基本が打てるまではコート外でクリアやドライブを練習するだけでも体力増進になるはず。
自分にあった雰囲気のクラブをみつけることです。
ゆーうさんのコメントをみてこの記事を思い出しました。
ゆーうさんへマイブログで恐縮ですが、「よぉーのバド日記」をのぞいてください。壷屋小、久茂地小、開南小、前島小など初心者のクラブは多数あります。まず足を運んでみてください。おじさん・おばさんが多いので婚活には向かないけど、バド初心者は暖かく迎えてくれるとおもいますよ。
きのうぐっしーから、さーるーさんが私のことを聞いていたと知りました。ちょっと恥ずかしいです。
ところで、以前この記事をよんで初心者の頃を思い出し、うちあたいするし、今初心者と練習するときには受け入れる側としてやはり、うちあたいするなぁと思ってました。
前島シャトルでも、ネットをみてきた人はあまり長続きはしないようですが、現在、きっかけは不明ですが中学生4人と、女性1人の初心者ががんばって継続しています。
うちのリーダーのひがさんの采配のおかげです。
バドミントンを初めるにあたり、羽根突きでもスポーツを目指さなくてもよいのではと中年になった今は思ってます。
基本が打てるまではコート外でクリアやドライブを練習するだけでも体力増進になるはず。
自分にあった雰囲気のクラブをみつけることです。
ゆーうさんのコメントをみてこの記事を思い出しました。
ゆーうさんへマイブログで恐縮ですが、「よぉーのバド日記」をのぞいてください。壷屋小、久茂地小、開南小、前島小など初心者のクラブは多数あります。まず足を運んでみてください。おじさん・おばさんが多いので婚活には向かないけど、バド初心者は暖かく迎えてくれるとおもいますよ。
Posted by よぉー
at 2009年10月23日 19:21

ありがとうございます。
自分でカキコミしたブログが見つからなくて
やっと今日探すことができました。
親切なお返事ありがとうございます。
コン活ではありませんが(笑)自分にあったクラブを探したいと
思います。今度は体育館から断念することがないように
自分の心構えも大切ですね!本当にありがとうございます。
自分でカキコミしたブログが見つからなくて
やっと今日探すことができました。
親切なお返事ありがとうございます。
コン活ではありませんが(笑)自分にあったクラブを探したいと
思います。今度は体育館から断念することがないように
自分の心構えも大切ですね!本当にありがとうございます。
Posted by ゆーう at 2009年10月26日 20:12
★『ゆーう』さんへ
はじめまして
コメントありがとう御座います!
那覇市内でサークルをお探しのようですが、
那覇市内で活動するサークルは、
私が知る限りでも、100以上のサークルが存在します。
当然、上級者のサークルもあれば初心者のサークルもあります。
たぶん、初心者/初級者のサークルが最も多いでしょう!
サークルを探す場合、行き当たりばったりで
バドをしている体育館に飛び込むのも良し、
友人知人に紹介してもらうも良し・・・
ですが、長く楽しく続けたいのであれば、
自分の心構えも大切ですが、
自分の『バドをする目的』を明確にして、
その目的と同じ人の集まるサークルを探した方が
自分に合うサークル探しの近道だと私は思いますよ。
★『よぉー』さんへ
「よぉー」さん、こんにちは
「ゆーう」さんへ適切なコメントバック感謝しますm(__)m
「グッシー」に「よぉーさんって誰か~!?」って聞いたけど、
イマイチわからなかった~
ってか、「グッシー」が色んな人の名前を言うもんだから
余計にわからなくなっちまった(~_~;)
上記の内容は「ra_bomba」さんが書いた内容なんですが、
実は私も「うちあたい」してこの記事を書くに至りました。
羽根突きバド/スポーツバド/娯楽バド
どんなやり方でも楽しめる競技なので、
色んな目的の人が集まりますが
最終的には類は類を呼ぶ・・・なんですかね~!?
因みに、ウチのサークルの募集内容ですが、
-----------
バドレベル向上が第一の目的なら「初心者でも受け入れます」、
ダイエットや娯楽が第一の目的なら「経験者でもお断りする事があります!」
-----------
長く続けてもらいたいので「目的重視」です!
1,2度参加して来なくなる人を見ていると
サークル運営側としても寂しいですからね~
はじめまして
コメントありがとう御座います!
那覇市内でサークルをお探しのようですが、
那覇市内で活動するサークルは、
私が知る限りでも、100以上のサークルが存在します。
当然、上級者のサークルもあれば初心者のサークルもあります。
たぶん、初心者/初級者のサークルが最も多いでしょう!
サークルを探す場合、行き当たりばったりで
バドをしている体育館に飛び込むのも良し、
友人知人に紹介してもらうも良し・・・
ですが、長く楽しく続けたいのであれば、
自分の心構えも大切ですが、
自分の『バドをする目的』を明確にして、
その目的と同じ人の集まるサークルを探した方が
自分に合うサークル探しの近道だと私は思いますよ。
★『よぉー』さんへ
「よぉー」さん、こんにちは
「ゆーう」さんへ適切なコメントバック感謝しますm(__)m
「グッシー」に「よぉーさんって誰か~!?」って聞いたけど、
イマイチわからなかった~
ってか、「グッシー」が色んな人の名前を言うもんだから
余計にわからなくなっちまった(~_~;)
上記の内容は「ra_bomba」さんが書いた内容なんですが、
実は私も「うちあたい」してこの記事を書くに至りました。
羽根突きバド/スポーツバド/娯楽バド
どんなやり方でも楽しめる競技なので、
色んな目的の人が集まりますが
最終的には類は類を呼ぶ・・・なんですかね~!?
因みに、ウチのサークルの募集内容ですが、
-----------
バドレベル向上が第一の目的なら「初心者でも受け入れます」、
ダイエットや娯楽が第一の目的なら「経験者でもお断りする事があります!」
-----------
長く続けてもらいたいので「目的重視」です!
1,2度参加して来なくなる人を見ていると
サークル運営側としても寂しいですからね~
Posted by さーるー at 2009年10月27日 18:51
私の練習している天妃バドミントン(土曜日)は誰でも参加可ですが、「競技を目指すもの」という目的があります。
前島シャトル(木曜日)は初心者でも受け入れ可です。
FUTUクラブ(日曜日)は現在の会員を重視しているので、
ビジターも、参加不可です。
クラブによって目的が違うことを理解してから参加することがやはり長続きのこつですよね。
前島シャトル(木曜日)は初心者でも受け入れ可です。
FUTUクラブ(日曜日)は現在の会員を重視しているので、
ビジターも、参加不可です。
クラブによって目的が違うことを理解してから参加することがやはり長続きのこつですよね。
Posted by よぉー
at 2009年11月01日 23:33

★『よぉー』さんへ
前島と天妃は同じメンバー構成で、
同じ目的かと思ってましたが違うんですね~
それにしても「競技を目指すもの」
なんとカッチョイイ目的なんでしょう!
ウチもそれに変えようかな~
前島と天妃は同じメンバー構成で、
同じ目的かと思ってましたが違うんですね~
それにしても「競技を目指すもの」
なんとカッチョイイ目的なんでしょう!
ウチもそれに変えようかな~
Posted by さーるー at 2009年11月02日 18:27