てぃーだブログ › ども!「さーるー」で御座います! › バドの練習 › バドの練習168

2009年09月19日

バドの練習168

那覇市内で活動する某バドミントンサークルの練習日記です

今週の参加人数は、11人でした~♪赤



前回の練習日記で「ポールが壊れている」旨の日記を書きましたがダウン

今回、ネットを張ろうとすると壊れている以前の問題が発覚がーん

ポールの先端部分(ネジで取り外し可能)が取れて

行方不明になっているポールが多数アガ!(痛い!)アガ!(痛い!)

最大で3コート分しかネットが張れないダウン


急いで体育指導員に状況を説明して修理を依頼しましたが、

来週の練習までに修理が完了するとは思えないムカッ

ヘタすれば、予算の都合とか、担当者不在とか

コチラにはまったく関係の無い理由で何ヶ月も放置される可能性有り


ん~、頭が痛いな~ムカッ汗






今回のニューフェイス

mixi繋がりで40代男性が練習に参加した

学生時代にバド経験は無いと言うわりに結構上手い!上

話を聞くと、最近宮古島から転勤してきたらしく、

那覇近辺の中上級者の集まるサークルで

武者修行をしているらしい!

もの凄く向上心旺盛上なので、

このままウチのサークルに定着してくれたら面白いけどな~ニコニコ

今週のミーティング参加人数は、7人でした~



前衛につてのバド話の中で、ある課題に気付いたピース

「後衛が決められそうな中途半端な羽」

もしくは、

「かろうじてタッチするのが精一杯の速い羽」

を無理に前衛が触ってチャンスを潰してしまうガ-ン


無意識に反応してしまうのが原因びっくり!汗

もっと意識して瞬時に判断できるよう練習しなきゃ~パンチ!






ゲーム練習に対する目的意識の違いについて

話が『かなり』盛り上がりました僕ボクサー


1.ゲーム練習であってもフルで「勝ち」に拘る派ベー

2.勝ち負けに拘らずに、何かしらテーマを持って練習する派ベー

3.勝敗を楽しみつつ、相手のレベルに合わせてバドを楽しむ派ベー



人それぞれなのだが、「さーるー」さんの場合は3番が多いかな~!?

まぁ~、状況によって1番の場合もあれば、2番の場合あるなびっくり




どちらにしても、今の練習内容(基礎打ち→ゲーム練習)では、

目的意識の異なる人が一緒に練習するには適さないかも!?

もう少し練習内容を工夫してみようかな!



同じカテゴリー(バドの練習)の記事
バドの練習日記
バドの練習日記(2011-10-15 00:10)

バドの練習256
バドの練習256(2011-07-27 00:10)

バドの練習255
バドの練習255(2011-07-17 00:10)

バドの練習254
バドの練習254(2011-07-09 17:10)

バドの練習253
バドの練習253(2011-07-01 00:10)

バドの練習252
バドの練習252(2011-06-29 00:10)


Posted by さーるー at 00:10│Comments(2)バドの練習
この記事へのコメント
あっしは、楽しむ派かな・・・

楽しくて、熱い試合がしたいなぁ~ヽ(^。^)ノ


50歳60歳まで、続けてやるぞ~(^◇^)


そのためにも、楽しい試合が一番かな・・・
Posted by くろ助 at 2009年09月25日 08:32
★『くろ助』さんへ

 たぶん、楽しむ派が殆どでしょうね!

 楽しみながら熱い試合・・・

 フルの力で戦って勝敗が楽しめる試合は

 それだけど楽しいですよね!
Posted by さーるー at 2009年09月29日 23:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。