2010年03月03日
びじゅる
2010年03月28日(日)にうるま市具志川体育館で
バドミントンの大会「第2回びじゅるバド大会」が開催されるそうです。
所で、この大会名の「びじゅる」
意味は、「沖縄・八重山探偵団」にて、
詳しく書かれているので御参照下さい!

私が子供の頃のお話ですが、
食事をした後にゴロゴロしていると、
祖母に「えーっ!、ビジュルなゆんど~」

ゴロゴロするのを注意された覚えがあります

当時は、「びじゅる」は牛か何だと思っていたのですが、
大人になって本当の意味を知ったのですが、
おばぁ~が例えた「びじゅる」とは意味が違うっぽいです。
何でおばぁ~は「びじゅる」を注意の例えに使ったんだろう



何方かご存知の方いらっしゃいませんか~

因みに、おばぁ~の方言は、那覇/首里の方言を使うと思います。
Posted by さーるー at 19:10│Comments(3)
│バドミントン
この記事へのコメント
はじめまして
私の祖母も生前に似たような使い方をしてました。
「ダラダラと怠けていると石になる」意味だと思います。
私の祖母も生前に似たような使い方をしてました。
「ダラダラと怠けていると石になる」意味だと思います。
Posted by 喜瀬 at 2010年03月05日 09:27
南部のビジュルがまつられた祠があり、怠け者がビジュル石になったと書かれてました。
もしかしたら、そこから繋がってるのかも?
もしかしたら、そこから繋がってるのかも?
Posted by BEN at 2010年03月05日 13:46
★『喜瀬』さんへ
はじめまして
コメントありがとうございます
「ダラダラと怠けていると石になる」
なるほど!!、「牛」かなんかの妖怪かと思ってましたが、
「石」なら意味がわかりますね!
ありがとうございます
★『BEN』さんへ
はじめまして ← ですよね・・・(^^ゞ
怠け者がビジュル石になったとすれば全てが繋がりますね!!!
子供の頃からの素朴な疑問だったんですが、
おばぁ~が言っていたビジュルとは、
そこにまつられた(霊石)に違いないと思います。
とてもスッキリした気分です。
できれば「南部のビジュルがまつられた祠」
って何処にあるか教えて頂けませんか?
はじめまして
コメントありがとうございます
「ダラダラと怠けていると石になる」
なるほど!!、「牛」かなんかの妖怪かと思ってましたが、
「石」なら意味がわかりますね!
ありがとうございます
★『BEN』さんへ
はじめまして ← ですよね・・・(^^ゞ
怠け者がビジュル石になったとすれば全てが繋がりますね!!!
子供の頃からの素朴な疑問だったんですが、
おばぁ~が言っていたビジュルとは、
そこにまつられた(霊石)に違いないと思います。
とてもスッキリした気分です。
できれば「南部のビジュルがまつられた祠」
って何処にあるか教えて頂けませんか?
Posted by さーるー at 2010年03月06日 16:14