2010年05月11日
浦添市バドミントン祭り4
先日の日記「浦添市バドミントン祭り4 その前に」にて
大会出場の宣言をしましたが、
今回は、その結果を報告します~
過去の戦績
4年前の記事
2年前の記事
昨年の記事

因みに、「浦添市バドミントン祭り」は二日がかりのイベントで、
初日は、障害者、及び、CDクラスを対象にした個人ダブルスが開催された様で、
バドミントンを通しての交流が目的の様です。
で、二日目が我々が毎年出場している
サークル対抗のクラス別(ABC)男女別
3ダブルス団体戦です。
今回も凄い人数(50チーム超)の大会出場者があったようで
試合開始時間の午前9時前には、
雨天にも関わらず駐車場は満車状態、
体育館は熱気ムンムンで空きコートを奪い合うように
練習場所を探す光景が見られます。
それと、個人戦ではなくサークル対抗の団体戦!
サークルの威信が掛かっている大会でもあるので、
出場している選手から緊張感みたいなものが伝わってきます。
このピリピリした雰囲気好きなんだよね~~~
さてさて、Bクラス万年2位のオッサンチームの
試合結果は・・・・
大会出場の宣言をしましたが、
今回は、その結果を報告します~



4年前の記事
2年前の記事
昨年の記事

因みに、「浦添市バドミントン祭り」は二日がかりのイベントで、
初日は、障害者、及び、CDクラスを対象にした個人ダブルスが開催された様で、
バドミントンを通しての交流が目的の様です。
で、二日目が我々が毎年出場している
サークル対抗のクラス別(ABC)男女別
3ダブルス団体戦です。
今回も凄い人数(50チーム超)の大会出場者があったようで

試合開始時間の午前9時前には、

体育館は熱気ムンムンで空きコートを奪い合うように
練習場所を探す光景が見られます。

それと、個人戦ではなくサークル対抗の団体戦!
サークルの威信が掛かっている大会でもあるので、
出場している選手から緊張感みたいなものが伝わってきます。
このピリピリした雰囲気好きなんだよね~~~

さてさて、Bクラス万年2位のオッサンチームの
試合結果は・・・・


昨年も準決勝で対戦した相手、
昨年は大接戦の末我々に軍配が上がりましたが
力の差は拮抗しておりオーダー次第でどうなる事か・・・

試合開始前の挨拶時に大会委員長から「中年対決だな~!」と言われました!!


「木曜会」チームも平均年齢40歳オーバーの中年チームですが、
Aクラスでも通用するツワモノが揃う強豪チームです。

「くろ助&たごさく」ペア、ファイナルに縺れるが惜敗

「大陸パパ&大介」ペア、健闘虚しくストレート負け

「りゅうた&まなぶ」ペア、ファイナルに縺れるが惜敗
な・なんと、いきなり3タコを食らってしまった。
オーダーミスって事もありますが、流石ベテラン!!
立ち上がりモタつく我々のスキ突かれた感じ・・・無念!

※変わったチーム名ですね~!

「大介&まなぶ」ペア、ストレートの快勝

「りゅうた&せ○子」ペア、女性が狙われる展開でしたがストレートで逃げ切り

「さーるー&くろ助」ペア、ストレートの惨敗
2-1での勝利
第3ダブルスの「さーるー&くろ助」ペア
負けるつもりで挑んだ訳ではないが、
勝敗が決まった試合だったので体力温存を意識したせいか
ズタボロに崩れて敗北してしまった・・・反省

予選3試合目(「木曜会」)VS(「大平特支セピア」との対戦)は、
2-1で「木曜会」が勝利したので2位通過ではありますが
決勝トーナメント進出!!
しかも、最も手強いと思われる「シャトル龍潭」と反対のブロック
ウッシッシ^m^ ラッキー!!


「りゅうた&まなぶ」ペア、難なく勝利

「大陸パパ&大介」ペア、難なく勝利

「さーるー&たごさく」ペア、試合無し
2-0での勝利
「さとし&さーるー」ペアは、せっかく体力温存したのに出番なし

準決勝に進出したチ-ムは予想通り
「シャトル龍潭」「木曜会」「シャトル86」、そして我々
ここからは一切手は抜けないガチンコ勝負



「りゅうた&まなぶ」ペア、競った試合展開でしたが勝利

「くろ助&大介」ペア、難なく勝利

「さーるー&たごさく」ペア、試合無し
まさかまさかのストレート(2-0)での勝利
相手チームのエース(前○さん)が都合が悪く出場できないとの事
彼がいれば第3ダブルスまで縺れた激しい戦いになったと思いますが、
結果的にはラッキーな勝利でした

「さーるー&たごさく」ペアは、またもや出番なし


次の対戦相手は、やはり「シャトル龍潭」です。
予選で我々に勝利した「木曜会」を破って勝ち上がってきました。
「シャトル龍潭」に勝つには!!
このチームは2強(4人で2ダブ)を確実に取って勝ち上がってきたチーム
なので、2強の一角を倒さない限り我々に勝機は無い

相手1番手には到底勝てないし、
相手2番手にもコチラの2番手/3番手では勝てそうにないので、
相手2番手にコチラの1番手を当てて勝利してもらう以外にない
もし!、これさえ取れば、相手3番手にはどちらを当てても勝てる!!!
そして、過去の対戦時のオーダーを思い出し、
コチラのオーダー(順番)を決定!
で、いよいよ試合開始となり相手オーダーを見てニンマリ

まさに我々の唯一の勝てる可能性のある
オーダー(相手2番手VSコチラ1番手)を的中


「さーるー&たごさく」

せっかく体力温存したのですが、相手1番手の前に惨敗でした。

「りゅうた&まなぶ」

最終的には「21-20」の1点を争う大激戦の末
「りゅうた&まなぶ」ペアに軍配が上がりました!!
この時点で1-1ですが、第3ダブルスの相手ペアとの力の差は歴然・・・

と思われたので、優勝を確信し「くろ助」さんと握手を交わしました。

「大陸パパ&大介」ペア

いったい何が起こったのか、試合の中盤まで競った試合でしたが、
中盤以降、突然崩れた「大陸パパ&大介」
連続7ポイントを奪われ大差でゲームオーバー

個人のレベルや過去の戦績を考えても、
「大陸パパ&大介」ペアが負ける事は絶対に無いと思っていたのに・・・・

力の拮抗するBクラスで3年連続で決勝へ進出できたのは
ある意味奇跡だと思いますが、またしても優勝ならず・・・・

お~神よ!
Posted by さーるー at 19:10│Comments(0)
│バドミントン