2007年06月19日
竜丹
国道329号線から1本裏通りの目立たない場所にある中華ラーメン屋さん
表からは目立たぬ場所にありますが、創業30年
と根強い人気と実績のある食堂です。
それと、不思議なんですが、
地域住民(古波蔵在住)の殆どの方々は、挙って
「沖縄一のラーメン屋」
と口を揃えて言うお店なんです。

店内

30年の歴史を感じさせるノスタルジックな店内
入り口を入って左手にある厨房を囲むように、くの字状になったカウンター
その後ろに、お座敷のテーブル席が5席程あります。

メニュー

中華食堂の定番メニューが揃ってますね
定番のしょうゆ、塩ラーメンは400円とリーズナブルな価格設定が嬉しいです。


今回注文したのは
私が「中華丼600円」

中華食堂の定番メニュー、野菜と豚肉の素材を活かした旨~な一品です。
「ヨノチ」が注文したのは、
「ラーメンセット750円(味噌)」

私の知人曰く(味噌ラーメンは「あじく~た~」って意見もあれば、「薄味」)との意見もありましたが、
味噌ラーメンの場合「好み」に大きく左右されるので、味の評価は難しいかな~!?
「カイ丸」が注文したのは、
「肉そば550円」

中華食堂では珍しく、沖縄そばの麺を使用した「おそば」です。
普通の沖縄そばと違って、ちょっと風変わりな中華の香りが楽しめる一品です。
「ナナ丸」が注文したのは、
「しょうゆラーメン400円」

やはり、この店のラーメンの中ではコレが一番旨いかもな!?
一通り食事を終えて帰ろうとすると、
急に雨が降りはじめた
すると、おかみさんが 「ほら!返さなくてもいいよ!」
と笑顔で傘を渡してくれました。
些細な事ですが、「また来たい!」と思える瞬間でしたね
それから、この店の職人さん、単なる中華食堂の職人さんと思ってはいけません
某一流ホテルの中華で修行した一流の腕を持つ中華職人さんなんです。
地域(古波蔵)の人に愛される店の正体は、
一流中華職人の味と、オカミサンの笑顔にあった訳ですね。
あ、因みに「さーるー」さんのお勧めは「五目焼きそば」ですよ~
それから「餃子」!!
こいつに関しては賛否両論があるかもしれませんが、
食べた瞬間、ちょっとパサパサな感じがありますが、
肉がギュ~~~~ッ、っと詰まっていて、後から口の中で旨味が広がるんです。
これは食べないとわからないかな!?
皆さん、是非一度ご堪能あれ(^_^)v
表からは目立たぬ場所にありますが、創業30年

それと、不思議なんですが、
地域住民(古波蔵在住)の殆どの方々は、挙って
「沖縄一のラーメン屋」
と口を揃えて言うお店なんです。



30年の歴史を感じさせるノスタルジックな店内
入り口を入って左手にある厨房を囲むように、くの字状になったカウンター
その後ろに、お座敷のテーブル席が5席程あります。

中華食堂の定番メニューが揃ってますね

定番のしょうゆ、塩ラーメンは400円とリーズナブルな価格設定が嬉しいです。


今回注文したのは
私が「中華丼600円」
中華食堂の定番メニュー、野菜と豚肉の素材を活かした旨~な一品です。
「ヨノチ」が注文したのは、
「ラーメンセット750円(味噌)」
私の知人曰く(味噌ラーメンは「あじく~た~」って意見もあれば、「薄味」)との意見もありましたが、
味噌ラーメンの場合「好み」に大きく左右されるので、味の評価は難しいかな~!?
「カイ丸」が注文したのは、
「肉そば550円」
中華食堂では珍しく、沖縄そばの麺を使用した「おそば」です。
普通の沖縄そばと違って、ちょっと風変わりな中華の香りが楽しめる一品です。
「ナナ丸」が注文したのは、
「しょうゆラーメン400円」
やはり、この店のラーメンの中ではコレが一番旨いかもな!?
一通り食事を終えて帰ろうとすると、
急に雨が降りはじめた

すると、おかみさんが 「ほら!返さなくてもいいよ!」
と笑顔で傘を渡してくれました。
些細な事ですが、「また来たい!」と思える瞬間でしたね

それから、この店の職人さん、単なる中華食堂の職人さんと思ってはいけません
某一流ホテルの中華で修行した一流の腕を持つ中華職人さんなんです。

地域(古波蔵)の人に愛される店の正体は、
一流中華職人の味と、オカミサンの笑顔にあった訳ですね。

あ、因みに「さーるー」さんのお勧めは「五目焼きそば」ですよ~
それから「餃子」!!
こいつに関しては賛否両論があるかもしれませんが、
食べた瞬間、ちょっとパサパサな感じがありますが、
肉がギュ~~~~ッ、っと詰まっていて、後から口の中で旨味が広がるんです。
これは食べないとわからないかな!?
皆さん、是非一度ご堪能あれ(^_^)v
Posted by さーるー at 00:10│Comments(8)
│B級グルメ
この記事へのコメント
おはようございます。
ここの中華見る限り美味しそうですね。
中華丼のスープは玉子スープですよね、
そして、ラーメンセットの、みそラーメンなんか食べてみたいです(笑)
うーお腹が減ってきました(爆)
ここの中華見る限り美味しそうですね。
中華丼のスープは玉子スープですよね、
そして、ラーメンセットの、みそラーメンなんか食べてみたいです(笑)
うーお腹が減ってきました(爆)
Posted by クライテン2号 at 2007年06月19日 08:07
↑見てるだけで行きたくなってきました~♪
「沖縄一のラーメン屋」なのね!
店員さんの対応も、気持ちいいですね。
ぎょぎょぎょぎょぎょうざ、食べなくては!!
「沖縄一のラーメン屋」なのね!
店員さんの対応も、気持ちいいですね。
ぎょぎょぎょぎょぎょうざ、食べなくては!!
Posted by ayaya at 2007年06月19日 08:12
あ~~~朝からいけない物を見たかも?
腹減った(・Θ・;)アセアセ…
地域の人から沖縄一のラーメン屋って言われる
ぐらいなら 是非一度は行ってみたいなぁ~(*´∇`*)
沖縄で30年もラーメン一筋でこれるのは少々大変かも?
でもこんなに愛されているお店だからこそ出来るんだハズね~♪
あ、最近ラーメン(うまかっちゃん)にハマっているpriさんです(爆)
腹減った(・Θ・;)アセアセ…
地域の人から沖縄一のラーメン屋って言われる
ぐらいなら 是非一度は行ってみたいなぁ~(*´∇`*)
沖縄で30年もラーメン一筋でこれるのは少々大変かも?
でもこんなに愛されているお店だからこそ出来るんだハズね~♪
あ、最近ラーメン(うまかっちゃん)にハマっているpriさんです(爆)
Posted by pri at 2007年06月19日 08:48
★『クライテン2号』さんへ
こんにちは(^o^)/
何処にでもあるような、当たり前の中華食堂なんですが、
当たり前に中に光る物が沢山あり、まさに「普通の上等」
が味わえる中華食堂です。
東京でもお勧めがあれば教えて下さいね(^^)v
★『ayaya』さんへ
ホント古波蔵在住の方々が挙ってコノ店を褒めちぎるんです。
不思議ですよね~(゜o゜)
でもそれなりの根拠があると思うので、
行ってみる価値はあると思いますよ。
餃子は、あくまでも私の好みなので^_^;
★『pri』さんへ
08:48に投稿して「腹減った!」ってのが笑えるね~(^o^)
ちゃんと朝飯食ってるの!?(爆)
店事態は、至って普通の中華食堂、メニューも至って普通の中華食堂メニュー
何故か古波蔵住民は、不思議な位コノ店を褒めるんですよね~
地域住民をココまで見方につける店の魅力はいったい・・・!?
それに30年続くラーメンへの拘りも凄いですね(^^)v
「うまかっちゃん」は、うちな~んちゅに人気ありますよね!
私の中でも№1袋ラーメンですよ~(^^♪
でも、最近は「うまかっちゃん(濃い味)」が販売されてないのが残念^_^;
Posted by さーるー at 2007年06月19日 12:35
うううう~~美味しそう。。マジで食いたい。。
この時間帯は魔のトライアングルだから、食い物ネタはきつい。。
この前、さーるーさんにアップするだけじゃ~場所がわからんって
文句言ったら、早速場所もさりげなくリンクさせて、さすがです。。^^v
こんな裏路地にある店って味に自信がある証拠だし、サービス業の
鉄則、愛敬。。大事ですよね。。私も行ってみたい(^^;)
この時間帯は魔のトライアングルだから、食い物ネタはきつい。。
この前、さーるーさんにアップするだけじゃ~場所がわからんって
文句言ったら、早速場所もさりげなくリンクさせて、さすがです。。^^v
こんな裏路地にある店って味に自信がある証拠だし、サービス業の
鉄則、愛敬。。大事ですよね。。私も行ってみたい(^^;)
Posted by tsukaji at 2007年06月19日 17:17
★『tsukaji』さんへ
美味しそうでしょ~!!!、
この時間帯は、魔のトライアングル・・・
確かに!、自分で自分のブログにコメントを書こうとして
写真の見てしまいお腹がグーグー鳴ってます(ーー;)
MAPのリンクは一応やりましたが、
そのうち ふゆーしてやらなくなるかも!?^m^
その時は、また注意して下さい!、頼りにしてます(爆)
裏路地のラーメン屋「竜丹」、普通の中華食堂なんですが
普通の上等に巡り会えますよ(^_^)v
Posted by さーるー at 2007年06月19日 17:57
ここは私のオススメのラーメン屋の一つではないですか~^^
かれこれ、20年位の付き合いがあるラーメン屋です。
昔から、ある期間が過ぎると食べに行きたくなるので、麻薬が入っていると言われていました。←また、食べに行きたくなると言う意味です。^0^
職人さんも父親から引き継いだ頃は麺や味が若干変わって、お店の味とは、かけ離れていましたが、さすが某一流ホテルあがりの職人さん、今じゃ~昔どおりの味を出しています。
何と、その職人さんの奥様は、さーるーさんも知っている人ですよ~
私と同じ年の糸満高校だった上原あ○みさんです。
今は、子供3人ともバドミントンやっていて、良い成績を収めていますよ~^^v
あ、熱く語ってしまいましたが、私が行ったら必ず注文するのが
味噌モロコシバターラーメンと餃子ライスです。たまに、炒飯ですが。^^;
八宝菜も美味しいですよ~確か木曜日が休みだったような~水曜日かな?
かれこれ、20年位の付き合いがあるラーメン屋です。
昔から、ある期間が過ぎると食べに行きたくなるので、麻薬が入っていると言われていました。←また、食べに行きたくなると言う意味です。^0^
職人さんも父親から引き継いだ頃は麺や味が若干変わって、お店の味とは、かけ離れていましたが、さすが某一流ホテルあがりの職人さん、今じゃ~昔どおりの味を出しています。
何と、その職人さんの奥様は、さーるーさんも知っている人ですよ~
私と同じ年の糸満高校だった上原あ○みさんです。
今は、子供3人ともバドミントンやっていて、良い成績を収めていますよ~^^v
あ、熱く語ってしまいましたが、私が行ったら必ず注文するのが
味噌モロコシバターラーメンと餃子ライスです。たまに、炒飯ですが。^^;
八宝菜も美味しいですよ~確か木曜日が休みだったような~水曜日かな?
Posted by zaanan at 2007年06月19日 23:39
★『zaanan』さんへ
おぉっ!!、この店は「zaanan」さんのお勧め店なんですね(^^♪
ってか、よく考えたら、
あなたは「古波蔵出身者」と言っても過言ではないのでは!?(^^)b
でも、この店のリピーターの多さから見ても、
麻薬は入っていると言われゆえんがわかりますね(^_^)b
へぇ~、息子さんは親父さんの味とはかけ離れていた時代があったんだ~
でも、今では親父さんを超えたと評判ですよ(^^♪
んんん?、奥様は私の知り合い・・・?
「上原あ○みさん」・・・ゴメンナサン覚えてないかも!?^_^;
アナタと同じ歳って事は、私の2コ下ですよね!
自分の同級生も覚えてないのに2コ下までは流石に(-_-;)許して!
味噌モロコシバターラーメン、味噌って何故か「モロコシ」と「バター」が合うんだよね~
餃子も炒飯も八宝菜も旨いよね~!(^_^)v
Posted by さーるー at 2007年06月20日 08:55