2006年12月08日

だるまそば

今日は、那覇市辻にある「だるまそば」に行ってきたよ!車ぶーん
だるまそば

建物が、"黄色"とかなり目立つ色なんですが、

街路樹やしが邪魔をして、店が目に留まらないうわーん


外観は目立たなくても、県内の沖縄そば屋ランキングでも

常に上位に君臨する名店、いっつもお客で一杯です。びっくり!汗




さて、今回の注文は、「宮古そば(大)500円」と「いなり100円
※食券を券売機で購入!
だるまそば だるまそば


丼に入らない程、山のように盛り付けられた麺・麺・麺・・・ガ-ン

細長い麺なので、食べ難いのが(大盛)の弱点なのです。
(丼を大きくしてくれたら食べやすいと思うのだが・・・!?)



スープが見える所まえ食べ進むと、何とも言えない香が漂ってきます。沖縄そばお箸

豚骨の風味!!たまらん!!



さらに食べ進むと、肉と宮古かまぼこが麺の下から顔を出します。(宮古そばの特徴)

柔らかいお肉は、絶妙な煮込み具合、味付け!、たまらん!!



気が付けば丼がカラっぽ、満足、満足!!

あっ!びっくり!、この店は味噌汁も旨いぜよ!ピース


同じカテゴリー(沖縄そば~)の記事
かまでーや
かまでーや(2007-06-06 00:10)

田舎(3号店?)
田舎(3号店?)(2007-04-27 21:00)

琉球麺屋シーサー
琉球麺屋シーサー(2007-03-23 00:10)

むつみ橋 かどや
むつみ橋 かどや(2007-02-20 00:10)

我部祖河食堂
我部祖河食堂(2007-02-19 00:10)


Posted by さーるー at 00:10│Comments(8)沖縄そば~
この記事へのコメント
わ~~い!!
一番乗り♪さーるーさん御褒美無いの??
(^▽^;)
へぇ~外観とソバのイメージが違ってました
もっとコッテリ系かと・・
宮古そばなら( ..)φメモメモ
今度、お邪魔してみます^^
Posted by なり at 2006年12月08日 00:52
うほほ~い!!
二番乗り♪さーるーさん、そばおごって。。
アガッΣ(゚Д゚ υ)
だよね。。宮古そばって中に具が隠れてる。。隠してる??
前に、宮古の方に理由を聞いたけど、忘れても~た。。
さーるーさんは知ってますか??
Posted by tsukaji at 2006年12月08日 01:10
こんばんは。このそばの量凄いですね。1つ作ってその上に、
もう一人前を乗せたみたいで(笑)
おいなりさんの下のお皿、よく見たらうちにあるのと一緒です(爆)
Posted by クライテン2号 at 2006年12月08日 01:37
えっっ? おそばの下に具材があるの?
初めてみた~(+o+)
宮古そば 食べたことないかも。
ねぎが大好きだから、たくさん乗ってると嬉しい★
Posted by ayaya at 2006年12月08日 08:19
お~い~し~そ~(・∀,・`*)
宮古そば食べた事ないです(TωT)
八重山そばとはまた違う感じですねΣ(・艸・*)
沖縄では行きたいところがたくさんありすぎて困っちゃいます。。。
旅行行くとき1日に7食ぐらい食べないと(゚ω゚;A)ww
Posted by norinori at 2006年12月08日 09:52
★『なり』さんへ

 一番乗りおめでとう~(^^♪
 ご褒美は、さーるーの投げキッス!!
 今、「なり」さんを想像して10個位投げましたよ
 フフフ避けられるかな( ̄ー ̄)ニヤリッ

 宮古そばを食べさせてくれる店は沢山ありますが、
 この店がダントツだと私は思ってます。
 一度はお試しあれ!




★『tsukaji』さんへ

 二番乗りおめでとう~(^^♪
 ご褒美は、さーるーの投げキッス!!
 今、「tsukaji」さんを想像して200個位投げましたよ
 ハカハカ~するはずよ( ̄ー ̄)ニヤリッ

 具を麺の下に隠すのは、何種類かの説があるようですよ!
 ・具の味をスープに染みさせる為!
 ・大昔、年貢の取立人に、貧乏である事をアピールする為
 ・昔、宮古にある超有名そば屋さんが始めたら、それが宮古そばのスタイルとして定着した
 等々




★『クライテン2』さんへ

 そうなんですよ!、普通のそばの上に麺をドッカっと乗せた感じですよ。
 なので、上部分の麺は、スープに絡まなくて食べにくいんです。
 ハハハ^m^、いなりの皿が一緒ですか~笑わす~




★『ayaya』さんへ

 そうなんですよ!、おそばの下に具財があるのが、
 宮古そばの昔ながらのスタイルらしいです。
 私もネギ好きなので、たくさん乗ってると嬉しい★




★『norinori』さんへ

 う~ま~い~よ~(・∀,・`*)
 沖縄そばの種類の中でも、八重山そば、与那国そば等色々ありますが、
 宮古そばをメニューに出す店は結構多いですね~!
 人気が高いのかもしれません(^.^)b
 今度、沖縄にお越しの際は、是非、食してみて下さい。
 7食と言わず、9食でも10食でも・・・ブーブー^m^
Posted by さーるー at 2006年12月08日 12:25
宮古そばって具材が下に隠れているから
いつも不思議に思っていたけど
そう言う理由もあったんだね~(*´∇`*)

ここのソバやは一度も行った事がありません
駐車場はある?
Posted by pri at 2006年12月08日 14:16
★『pri』さんへ

 宮古そばの具材が麺の下に隠れている理由は、色々な説があるようなので、
 どれが正しいのか定かではありませんが、独特なスタイルなので私は好きです。
 それから、駐車場有りですよ!(いっつも満車なので路上駐車してますが(笑))
Posted by さーるー at 2006年12月08日 17:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。