2007年02月07日

まぐろ食堂

沖縄県漁連セリ市場内の「まぐろ食堂」に行ってきました。ダッシュ
まぐろ食堂

この店は極普通の食堂なんですが、

昔のイメージが強過ぎてをしている気がします。ムカッ




昔の「まぐろ食堂」は、漁連即売市場に付設していて、

空気も地べたも湿った場所で、生の魚の匂いが漂う食堂でした。(←別に臭くはないですよ!)


但し、ガテン系食堂には無くてはならない条件(値段、量、味)のかねそろえた食堂で、

沖縄そば沖縄そば(箸)定食お箸を注文すると「大盛のマグロ中落」が付いてました!(^^)!





今の「まぐろ食堂」はこんな感じ
まぐろ食堂 まぐろ食堂


昔とは比べものにならない程綺麗です。キラキラ 
まぐろ食堂 まぐろ食堂
まぐろ食堂

店内は、大漁旗が壁や天井に張られていて、

漁連の食堂ここにあり!」って感じです!





下壁に貼られたメニューです!
まぐろ食堂


普通の食堂メニューは殆ど500円ぐらいで食べる事ができます。

黄色い紙に書かれた品はどれも新鮮な海産物だと思います。

(ゆしどうふそばは別かな~^^;)




この店の自慢は、何と言っても魚料理 >゚))))彡

その旨さは・・・・






自分の舌で確かめて下さい。^m^

(すんません、上手く例えられないベー




一応、「赤マチ」「くちなじ」意外は試食済ですが、

どれも絶品の味でしたキラキラ (^_^)v




結局、今回注文したのは「チャンポン」500円です。
まぐろ食堂 まぐろ食堂

本当は、黄色い紙に書かれた品が食べたかったのですが、

金欠なので「チャンポン」にしました。

で、本日の付け合せは「まぐろの中落」ではなく、

まぐろの唐揚げ」です。
まぐろ食堂


少な・・・(T_T)

仮に「まぐろ中落」であったとしても、

昔の量とは比較にならない位少ないのですが、

綺麗なお店になって、且つ、リーズナブルな値段の定食に、

マグロが付いてくる事態凄い凄いかも!?




あ、「チャンポン」は普通に旨かったですよピース


それから額に飾られた「長寿の心得」(←写真を撮り忘れた(*_*))
 60歳は人生の花と言う
 70歳で迎えに来たら留守と言え
 80歳で迎えに来たら早すぎると言え
 90歳で迎えに来たら急ぐなと言え
 100歳で迎えに来たら時期を見てぼちぼち考えると言え


我がままな心得だけど なんか良いかも!?ピース


同じカテゴリー(B級グルメ)の記事
彦本店
彦本店(2007-08-08 00:10)

竜丹
竜丹(2007-06-19 00:10)

串焼き なかい屋
串焼き なかい屋(2007-06-14 00:10)

ペコちゃん3
ペコちゃん3(2007-06-09 19:33)

新鮮豆腐
新鮮豆腐(2007-05-29 00:10)

南風原ドライブイン
南風原ドライブイン(2007-05-23 00:10)


Posted by さーるー at 00:10│Comments(11)B級グルメ
この記事へのコメント
よっしゃ~~一番のり~~!!
それも朝の6時から。。俺も相当なアンポンだと思うけど(T-T)
私は那覇南部のお店が詳しくないので、このブログは参考になります。。
確か、このまぐろ食堂は前にもアップされていた気がします。。
行きたい食べたい行きたい食べたい行きたい食べたい。。
もうほとんど危ない状態です。。ハアハア
Posted by tsukaji at 2007年02月07日 06:01
まぐろ丼 ひとつお願いします。

↑「長寿の心得」は、うちのおばあちゃんの湯のみに書かれてます。
なんだか懐かしくなりました♥
Posted by ayaya at 2007年02月07日 08:21
おはようございます。なるほど。。。沖縄の伝えは身にしみますね。

メモっりますね。またまた美味しそうな所を紹介してくださり、

ありがとうございます。
Posted by クライテン2号 at 2007年02月07日 08:26
マグロの中落、食べたい~!!
黄札のメニュー食べたい~!!(おぉぉ~エクスペンシブ)
Posted by パーミー at 2007年02月07日 09:28
 
 
 
 
★『tsukaji』さんへ

 一番乗りおめでとうございます。^m^
 いや~、意地ですね~、ここまでアンポンぶりを発揮してくれるとは!?
 嬉しくなってきましたよ~(^o^)
 「tsukaji」さんは中部がメインのようなので、
 私のブログとは対照的ですよね^^;
 私は滅多に中部に行く事はありませんが、
 たま~に中部に行くと何処で食事をしてよいのか分からず、
 いつも同じ店に行ってしまいます。
 >もうほとんど危ない状態です。。ハアハア
 や・ヤバイ禁断症状が出てますね、発作を起さないうちに
 「まぐろ食堂」へGO!






★『ayaya』さんへ

 まぐろ丼旨いっすよ!
 今は女性でも行きやすいので、行ってみるといいですよ!
 湯飲みに長寿の心得が書いてあるとは!?
 でも、懐かしいって事は今はないのかな!?






★『クライテン2号』さんへ

 おはようございます
 「クライテン」さん!、まだまだ身にしみる年齢ではないですよ(^o^)
 これからも、地元の人しか行かない名店、
 ガイドブックに乗らない穴場を掲載して行きたいと思ってます。
 宜しくお願します。
 
 
 
 
 
Posted by さーるー at 2007年02月07日 09:51
ここは、あちこちのブログで登場しているから
知っています(*´∇`*)
オープン当初は味も内容もイマイチだったみたいけど
今は結構お客さんも入っていて、美味しいらしいよね^^

>゜)))彡魚料理・・・自分の舌で確かめれって・・・
何か、あれだね怪しい発言だね~(笑)
Posted by pri at 2007年02月07日 11:19
 
 
 
 
★『パーミー』さんへ

 黄色いメニューはちょ~っとお高めですね
 今度、一緒に行きましょう(^_^)b
 もちろん、「パーミ-」さんのオゴリで(^_^)v






★『pri』さんへ

 さすがブログサーファーの「pri」さんは知ってますね!
 復活した時の反響が大きく、あちこちのブログに登場してましたね!
 オープン当時はイマイチでしたか~、
 私には昔の味と変わらないように感じましたが・・・
 但し、マグロの中落の量が減ったり、マグロ以外の付け合せが出たりと
 不評になる要素がありましたね!

 >゜)))彡魚料理に関しては~
 新鮮な魚料理で豪華だけど大衆食堂
 大衆食堂なのに1,500円
 1,500円だけど新鮮な魚料理で豪華

 微妙なんですが、悪口を書いてしまいそうになったので、
 あえて、評価するのを控えました^m^
 
 
 
 
Posted by さーるー at 2007年02月07日 14:40
昔の【まぐろ食堂】が好きだったけど。。。
新しい店になってからは1~2度は食べてますが
味より利益て感じで抵抗感があります^^;

でも!【泊いゆ町】は仲買人に同級生も居るから
よく魚介類を買ってますよ♪
Posted by 新垣@ゆうまーる at 2007年02月07日 21:24
 
 
 
 
★『新垣@ゆうまーる』さんへ

 やはり昔の「まぐろ食堂」を知っている方は、
 新しい店には抵抗があるようですね~
 さーるー的には、店が綺麗になって気持ちよく食べられるので、
 Good!と思ってますが・・・
 まぁ~昔の店の売り(マグロ中落)でしたからね~^m^
 
 
 
 
Posted by さーるー at 2007年02月08日 16:45
【いゆまち】へは良く行くんだけど
このお店はいつも素通りしてました
ちょっと・・入りづらくてね・・・(^.^; オホホホ
ま・・いゆまちで買い物をして家で丼を作るので
そっちの方が安上がりかと・・・( ̄-  ̄ ) ンー
Posted by なり at 2007年02月10日 12:06
 
 
 
★『なり』さんへ

 確かに、女性にはちょっと入りづらい雰囲気が漂ってますね~
 新しくなってからは、サラリーマンやOLを見かけますが、
 やはりガテン系のにーちゃんか、仲買い業者の人達ばかりですからね~
 【いゆまち】で買って自宅で食べる・・・・・・そりゃ安いわ~(ー_ー)!!
Posted by さーるー at 2007年02月10日 12:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。