2007年02月10日
与那原そば本舗
沖縄県中央卸売市場内の「与那原そば本舗(三倉食品)」に行ってきました


この店は、知る人ぞ知る穴場的存在のおそば屋さんです
卸売市場内にあるので、一般の人は知らなくて当然ですね!?
でも、「沖縄そば通」の間では既に有名です(^_^)v

市場内の18番ブースにお店ありますが、初めて行く人は迷うかも!?

市場の受付で18番ブースの場所を確認してから行く事をおすすめします。
パーラー形式の店舗(パチンコではないよ
)で、厨房は仕切られた建物内にありますが、
客席は市場の廊下に出されています

テーブルは会議室等にある折りたたみ式のヤツなんですが、
お昼時間になると、作業着を着た人達の行列ができて満席状態
席をゲットできない人は、廊下のあちこちで立ったまま食べています。
メニューを見て下さい!

めちゃめちゃ安いです、ソーキそば(大)が300円ですよ。
但し、セルフサービスで、「器」は使い捨てのプラスチックの容器でした

ソーキ(軟骨)は柔らかくて美味しいですよ
麺もスープも「まずまず
」これが300円とは思えないです。
三倉食品は、ネット販売にも力を入れているようです。
それから、ガテン系食堂が嫌な方は、
系列店(西原町の「みつくら食堂」)もありますよ(^_^)b


この店は、知る人ぞ知る穴場的存在のおそば屋さんです

卸売市場内にあるので、一般の人は知らなくて当然ですね!?
でも、「沖縄そば通」の間では既に有名です(^_^)v
市場内の18番ブースにお店ありますが、初めて行く人は迷うかも!?
市場の受付で18番ブースの場所を確認してから行く事をおすすめします。
パーラー形式の店舗(パチンコではないよ

客席は市場の廊下に出されています

テーブルは会議室等にある折りたたみ式のヤツなんですが、
お昼時間になると、作業着を着た人達の行列ができて満席状態

席をゲットできない人は、廊下のあちこちで立ったまま食べています。


めちゃめちゃ安いです、ソーキそば(大)が300円ですよ。
但し、セルフサービスで、「器」は使い捨てのプラスチックの容器でした

ソーキ(軟骨)は柔らかくて美味しいですよ

麺もスープも「まずまず

三倉食品は、ネット販売にも力を入れているようです。
それから、ガテン系食堂が嫌な方は、
系列店(西原町の「みつくら食堂」)もありますよ(^_^)b
Posted by さーるー at 00:10│Comments(7)
│沖縄そば~
この記事へのコメント
おはようございます。確かに安いですね、食べたくなりました。
パーラー形式と書いてありますけれど、東京の友人に以前、
パーラーのイメージを聞いたら、パーラー=パチンコだったです(笑)
ところ変ればと、言う事ですね。
パーラー形式と書いてありますけれど、東京の友人に以前、
パーラーのイメージを聞いたら、パーラー=パチンコだったです(笑)
ところ変ればと、言う事ですね。
Posted by クライテン2号 at 2007年02月10日 09:26
★『クライテン2号』さんへ
おはようございます
でしょ~、安いでしょ~、300円でソーキそばが食べられ店なんて、
そうはないですよ~、
でも、立ち食いそばに例えると別に安くないのかな~!?
「パーラー」 沖縄では「軽食店」ってイメージが定着していますが、
普通は、やっぱり「パチンコ屋」ってイメージが強いですよね!
私も本土の方と話をしていて、「パーラー=軽食店」で話をしていて
全然、話の内容が伝わっていない事にショックを受けた覚えがあります。^m^
Posted by さーるー at 2007年02月10日 09:43
ここは、Bさんのブログに出ていたので
知っています♪ホント、ソーキが300円
って安いよね~(⌒-⌒)ニコニコ...
が、しかーーーーーし(*_*)器がプラスチック
って言うのが気にくわないpriさんなのです^^;
300円だからしょうがない?ヽ(;´Д`)ノ
知っています♪ホント、ソーキが300円
って安いよね~(⌒-⌒)ニコニコ...
が、しかーーーーーし(*_*)器がプラスチック
って言うのが気にくわないpriさんなのです^^;
300円だからしょうがない?ヽ(;´Д`)ノ
Posted by pri at 2007年02月10日 10:46
★『pri』さんへ
おぉ~!!、ここを知っているとは!
「通」ですね~・・・・んん、「B」さん(・・?
そうなんです、器がプラスチックなんです。
だから、立って食べても重くないんで~す(^_^)v
やっぱり、立ち食いがメインなのかな~
そう考えると300円って高い気もするな~。(;一_一)
器といい雰囲気といい、普通の女性だったら、
この店で食べるのをためらうような気がする・・・"^_^"
Posted by さーるー at 2007年02月10日 11:43
300円はマジ安いよね~
驚きです^^
が・・場所は全然分りません・・(T-T) グスッ
立ち食い=ナイチ蕎麦のイメージなので
沖縄そばの立ち食い??違和感があるかも~( ´・Д・`)えぇ
驚きです^^
が・・場所は全然分りません・・(T-T) グスッ
立ち食い=ナイチ蕎麦のイメージなので
沖縄そばの立ち食い??違和感があるかも~( ´・Д・`)えぇ
Posted by なり at 2007年02月10日 12:08
市場の三倉そば屋は大好きで、
月に1~2度は行きますよ!!!!!
あ!先日も行ってきたんだぁ~~^^;
もしかしたら出逢うかもしれませんね♪
安謝に港町方面は週に2~3回は仕事で
行きますので昼食時間が合えば
すば@オフ会でもしましょうか?!
月に1~2度は行きますよ!!!!!
あ!先日も行ってきたんだぁ~~^^;
もしかしたら出逢うかもしれませんね♪
安謝に港町方面は週に2~3回は仕事で
行きますので昼食時間が合えば
すば@オフ会でもしましょうか?!
Posted by 新垣@ゆうまーる at 2007年02月10日 12:13
★『なり』さんへ
300円のソーキそばは安いですよね~
それでいて、肉も麺も結構量があるんですよ(^_^)b
場所ですか~、ん~説明が難しいな~
場所はホテルモーリアクラシックの裏手です・・・分かります!?
立ち食いそばと言えば、
駅前にあって、朝の通勤時間に込み合うって感じでしょうか!
沖縄そばの立ち食いは、ん~違和感ありまくりですね~
★『新垣@ゆうまーる』さんへ
おおぉ~!、市場内の与那原そばをご存知なんですね~
しかも、月に1~2度行っているとは、さすが通やっさ~!!
安謝方面にお仕事で来る事が多いんですね~
すば@オフ会・・・いいですね~、乗った!!(^^)/
Posted by さーるー at 2007年02月12日 22:28