2007年02月11日
ステーツサイズ
今日は、辻で
ステーキ
を食ってきました

「辻」と言えば「安~いステーキが食える街」・・・・・・"^_^"""""
ちょっと苦しい部分のあるけど、そういう事にしといてくり
有名所は、「88」、「金松」、そして、「ステーツサイズ」
以前は「ジャッキー」もこの街にありましたが、
隣町に移転してしまいました
と言っても歩いて行ける距離ですが・・・
で、今回「たかさーるー」が行ったのは
「ステーツサイズ」

この店も古くからステーキハウスを営み
かつての「Aサイン」を掲げる老舗中に老舗です。

Aサイン(えーさいん、A Sign)は、復帰前の沖縄において米軍公認の店舗に与えられた許可証のことである。
米軍による衛生基準に合格した業者に与えられた。Aサインの「A」は「Approved(許可済)」の頭文字で、公認の店舗は許可証か「A」の表示を店頭に掲げて営業した。
一時、権限を琉球政府に移譲したが、再度米軍に移譲された。衛生基準はかなり厳格で、多額の設備投資が迫られた。
Wikipediaより
店内

店内は昭和30年~40年代にタイムスリップした雰囲気
何よりも観光客が少ない所がGood!
今回は時間をずらして行ったので、観光客どころか誰もいなかった
ちょっと寂しいかも
メニュー

今回注文したのは「テンダーロインステーキ 1,500円 260g」
この値段でこのボリューム・・・しかます~(*_*)
参考まで「ジャッキー」は、
テンダーロインステーキは、Lサイズ1.900円 250gです
皆はそれを知ってか知らずでか、連日押し寄せているようですが(e_e)
最初はクリーミーなスープ

私は、あまり好きではありません(ジャッキー、金松、88も同様)
野菜サラダ

出される前からサウザンドレッシングがかけられています
めちゃめちゃスッパイです!(和風ドレッシングが欲しくなる)
それからメインの肉・・・ん~柔らかいです!

但し、ソースは「A1ソース」(←子供の頃からコレばっかしなので飽きた
)

ステーキハウスに行って、市販のステーキソースを使うのは
どうかと思うのですが、どうでしょう~・・・!?
本当は、この店にしかないソースってのがあれば嬉しいのにな~
今回思ったのですが、この店の「A1ソース」
味がちょっと違うような気がした・・・!?
私の舌がおかしいのかもしれませんが、
ケチャップが混ざっているような・・・!?

それってアリ!?
ま、たいしてかわらんけど!




「辻」と言えば「安~いステーキが食える街」・・・・・・"^_^"""""
ちょっと苦しい部分のあるけど、そういう事にしといてくり
有名所は、「88」、「金松」、そして、「ステーツサイズ」
以前は「ジャッキー」もこの街にありましたが、
隣町に移転してしまいました
と言っても歩いて行ける距離ですが・・・

で、今回「たかさーるー」が行ったのは
「ステーツサイズ」
この店も古くからステーキハウスを営み
かつての「Aサイン」を掲げる老舗中に老舗です。
Aサイン(えーさいん、A Sign)は、復帰前の沖縄において米軍公認の店舗に与えられた許可証のことである。
米軍による衛生基準に合格した業者に与えられた。Aサインの「A」は「Approved(許可済)」の頭文字で、公認の店舗は許可証か「A」の表示を店頭に掲げて営業した。
一時、権限を琉球政府に移譲したが、再度米軍に移譲された。衛生基準はかなり厳格で、多額の設備投資が迫られた。
Wikipediaより

店内は昭和30年~40年代にタイムスリップした雰囲気
何よりも観光客が少ない所がGood!

今回は時間をずらして行ったので、観光客どころか誰もいなかった

ちょっと寂しいかも


今回注文したのは「テンダーロインステーキ 1,500円 260g」
この値段でこのボリューム・・・しかます~(*_*)
参考まで「ジャッキー」は、
テンダーロインステーキは、Lサイズ1.900円 250gです
皆はそれを知ってか知らずでか、連日押し寄せているようですが(e_e)

私は、あまり好きではありません(ジャッキー、金松、88も同様)

出される前からサウザンドレッシングがかけられています
めちゃめちゃスッパイです!(和風ドレッシングが欲しくなる)

但し、ソースは「A1ソース」(←子供の頃からコレばっかしなので飽きた

ステーキハウスに行って、市販のステーキソースを使うのは
どうかと思うのですが、どうでしょう~・・・!?
本当は、この店にしかないソースってのがあれば嬉しいのにな~
今回思ったのですが、この店の「A1ソース」
味がちょっと違うような気がした・・・!?
私の舌がおかしいのかもしれませんが、
ケチャップが混ざっているような・・・!?


それってアリ!?
ま、たいしてかわらんけど!

Posted by さーるー at 00:10│Comments(10)
│B級グルメ
この記事へのコメント
こんばんは。Aサイン昨年知り、ピザハウスで確認してきました。
このスープ飲みたくなってしまいました(笑)
ジャッキーには、移転する前に行きました。
このスープ飲みたくなってしまいました(笑)
ジャッキーには、移転する前に行きました。
Posted by クライテン2号 at 2007年02月11日 00:38
このお店は知りませんでした
が・・やっぱり定番のスープとサウザンドレッシング・・
結構、飽きるよね(^.^; オホホホ
A1ソースってケチャップぽい店あるよ~!!
もしかして・・継ぎ足しだったり・・( ´・Д・`)えぇ
辻は激戦区だよね^^
マイクの店はステーキソースはオリジナルぽいよ^^
値段は高いけど、ランチにはお勧めさぁ~
http://narisukediary.ti-da.net/d2006-12-06.html
行ってみそ^^
が・・やっぱり定番のスープとサウザンドレッシング・・
結構、飽きるよね(^.^; オホホホ
A1ソースってケチャップぽい店あるよ~!!
もしかして・・継ぎ足しだったり・・( ´・Д・`)えぇ
辻は激戦区だよね^^
マイクの店はステーキソースはオリジナルぽいよ^^
値段は高いけど、ランチにはお勧めさぁ~
http://narisukediary.ti-da.net/d2006-12-06.html
行ってみそ^^
Posted by なり at 2007年02月11日 19:56
辻と言えば『ソープ街』こんな事言うのは私ぐらいか・・・(爆)
私もこのお店知らないよー(;´Д`A ```
メニュー見てみたけどタコライス800円って
高くないかい?注文する人いるのかね?
A1ソース・・・なんで美味しいさぁ~♥
ま、オリジナルソースも本来ならあるべきだと
priさんも思います♪
私もこのお店知らないよー(;´Д`A ```
メニュー見てみたけどタコライス800円って
高くないかい?注文する人いるのかね?
A1ソース・・・なんで美味しいさぁ~♥
ま、オリジナルソースも本来ならあるべきだと
priさんも思います♪
Posted by pri at 2007年02月12日 13:56
★『クライテン2号』さんへ
「Aサイン」昔から飾られてます、
最近、ブログや雑誌等で取り上げられるようになって
お店の看板のような存在になってますね!
ここのスープですか、ハハハハ"^_^"""""
ま、不味くはないですよ^^;
ジャッキーは移転後も連日大入りみたいです。
★『なり』さんへ
そうなんです、定番のスープとサウザンドレッシング
沖縄の食堂は、何処に行ってもこのドレッシングなんですよね~
A1ソースは継ぎ足した痕跡がありましたね~、
「色」も「味」も違ったし・・・
「マイクの店」ね~、ちょっと高めだけど、
美味しく食べたいのなら、ココを選ぶのも良いかも!?
★『pri』さんへ
ソープ・・・言っちゃってるし(*_*)
誰かが言ってくれると思っていたので、
ちょっとホッとしてるけど^m^
あら、「pri」さんが知らないとは意外!
あの辺りで老舗みたいですよ^^;
確かに、タコライス高いね、注文する人いるなかな~
でも、もしかしたら、タコライスの上にステーキが乗ってるかもよ!?
A1ソース美味しいんですが、
外では遠慮したいですね~(*_*)
Posted by さーるー at 2007年02月12日 15:56
ジャッキー行くならステーツサイズ
・・・つーことですね。
で、A1ソースには気をつけろ、と。
・・・つーことですね。
で、A1ソースには気をつけろ、と。
Posted by びん at 2007年02月12日 17:45
★『びん』さんへ
要点をまとめて頂きありがとうございます。(^^)/
ちょっと思ったのですが、ジャッキー、金松、ステーツサイズ等の、
肉のメニューを見ていると殆ど同じような気がするのですが、
出所(購入先)はそれぞれ異なるんですかね~!?
因みに、ステーツサイズは「ニュージーランドビーフ」と書かれてましたよ(^_^)b
単に値段と重さを比較すると、ステーツサイズに軍配が上がるのですが、
違いはいったい???
A1ソース・・・・・・気をつけて下さい^m^
Posted by さーるー at 2007年02月12日 22:04
辻の繁華街はある意味、欲望との激戦区ですね^^;
【ステーツサイズ】はいつ頃から行ってないのかな???
A1ソースはアメリカでも多数の種類があり・・・
以前にUSA旅行で行って時にお土産で失敗した経験が。。。^^;
体に栄養を付けて心を癒しに行ってきますかね♪・・・(笑)
【ステーツサイズ】はいつ頃から行ってないのかな???
A1ソースはアメリカでも多数の種類があり・・・
以前にUSA旅行で行って時にお土産で失敗した経験が。。。^^;
体に栄養を付けて心を癒しに行ってきますかね♪・・・(笑)
Posted by 新垣@ゆうまーる at 2007年02月13日 19:42
★『新垣@ゆうまーる』さんへ
「欲望との激戦区」
ん~、まさに欲望が渦巻いてますね~
やはり、ナ~ファンチュ~の「新垣」さんは行った事あるようですね!
A1ソースって多数の種類があるんですか!?
知らなかったです。
スーパーで売ってるあのA1ソースしかしらないです。
>体に栄養を付けて心を癒しに行ってきますかね♪・・・
えぇっ!、「ステーツサイズ」に?、それとも「辻」に?(爆)
Posted by さーるー at 2007年02月13日 20:31
私はステーツサイズで10年以上食べていますが、他でステーキ食べる気
がしません。値段、味、量で少なくとも那覇では一番です。
タコライスが高いという人がいますが、ここのタコライスのひき肉は
ステーキの肉から作っているそうですよ。はっきりいって、タコス専門店の
タコライスよりずっと美味いです。タコライスはひき肉が命です。
Cランチもコストパフォーマンスすごいし、他のメニューも美味いです。
宮本亜門さんも常連みたいです。
がしません。値段、味、量で少なくとも那覇では一番です。
タコライスが高いという人がいますが、ここのタコライスのひき肉は
ステーキの肉から作っているそうですよ。はっきりいって、タコス専門店の
タコライスよりずっと美味いです。タコライスはひき肉が命です。
Cランチもコストパフォーマンスすごいし、他のメニューも美味いです。
宮本亜門さんも常連みたいです。
Posted by 翔 at 2007年02月13日 23:38
★『翔』さんへ
おぉっ!!、やはり おりましたね~ステーツサイズのリピーターさん
値段、量、確かに他の店の一歩リードしてますね(^_^)b
認めますよ!!!
それより、タコライスの値段の秘密はソコにあったんですね~
なるほど~φ(。。;)メモメモ
Cランチのコストパフォーマンス・・・ゴメンナサイ
この店でCランチを食べた事がないので凄さが分からないのですが、
今度、機会をみつけて食べに行きますです!
他のメニューもいつか・・・!?(^^)/
Posted by さーるー at 2007年02月14日 00:19