てぃーだブログ › ども!「さーるー」で御座います! › 雑記 › 桜の見納め

2007年02月18日

桜の見納め

 
今年のサクラ寒緋桜サクラの見納めに「八重瀬町の八重瀬公園」に行ってきました。

桜の見納め
八重瀬公園の入り口には、木と紙でできたが作られてました。

今年から、第1回八重瀬祭りを開催したようですが、雨が降ったら壊れそうです~ガ-ン



下公園内の案内板です
桜の見納め


この門の後ろ側に「白梅学徒病院壕跡」があります。
桜の見納め 桜の見納め 桜の見納め
詳しくはこの看板を読んで下さい。(左は英語、右は日本語上



洞窟の中は真っ暗で入る勇気がありませんでした^^;
桜の見納め







階段を少し上ると、左側に冨盛城跡があります
桜の見納め 桜の見納め


城跡の奥には、「グスク井泉」の拝所があります。
桜の見納め 桜の見納め


東風平町の南部にある八重瀬岳(標高163m)は、沖縄本島南部では与座岳と並ぶ高所の台地にあります。その先端部の北側崖下には、古い時代にこの地を支配していたと思われる権力者の城跡(グスク)があり、八重瀬グスクまたは富盛城(トモイジョウ)と呼ばれています。グスクの面積は約4.231m2で内部には石塁で囲まれた郭が残されています。
東風平町のサイトより
続きが読みたい方はコチラから






桜の見納め
公園内両脇の階段には、沢山の寒緋桜サクラが植えられています。

頂上にあるグラウンド脇にも新たなが植えられていたので、

来年は今年以上に綺麗な桜の花を見ることができると思います!ピース


同じカテゴリー(雑記)の記事
街のはずれの~♪
街のはずれの~♪(2007-12-04 00:10)

原油価格の高騰
原油価格の高騰(2007-11-01 15:00)

闘わないプログラマ
闘わないプログラマ(2007-10-22 18:30)


Posted by さーるー at 00:10│Comments(7)雑記
この記事へのコメント
おはようございます。そろそろ今年も沖縄名物のサクラも、
終りに近づいて来たのでしょうね。しかしこの様な洞窟(ガマ)には、
入りたくないですね。私はさーるさんとは年齢は近いのですけれど、
私は遅くに生れたので亡き父は、東京大空襲を経験したので、
いろいろと戦争の事を聞いたのです。なので私はこれからも、
地球規模での平和を、願っています。
Posted by クライテン2号 at 2007年02月18日 06:35
きょえええ~~~。。日曜の朝早くからトップを取れんかった。。(T-T)
桜も南下してきて八重瀬町でも満開なんですね~~。。
洞窟があるのは知りませんでした。。
昔はたぶん、防空壕に利用されてたんでしょうね~~。。

ではでは、これからゴルフコンペに出かけてきます。。(雨が心配)
Posted by tsukaji at 2007年02月18日 07:29
さすがにこの時間はTOPが取れませんね~
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

桜ももう終わりなんだね~(;>_<;) エーン
今年は1度も桜祭りに行けませんでした・・
那覇空港に飾ってあった‘桜’を見ただけです・・
この八重瀬公園に有名な場所ですよね~
季節イベントに参加が出来ないのはちょっと残念でした(T-T) グスッ
Posted by なり at 2007年02月18日 12:48
ここに洞窟があったんだ(;´Д`A ```
何か見る感じ怖いね^^;
で、中には何があるのかね?見てみたいけど・・・
写真とったら写ってはいけないものが写りそうな
感じ・・・((´д`)) ぶるぶる・・・
Posted by pri at 2007年02月18日 14:40
 
 
 
 
★『クライテン2号』さんへ

 沖縄の寒緋桜は終わりですが、
 あと一月もすれば「ソメイヨシノ」が全国で開花しますね(^_^)b
 確かに戦後に残された豪跡には入りたくないですね~
 何か出そうだし・・・"^_^"""""

 「クライテン」さんのお父様は東京大空襲の経験者なんですか!
 それでは、他では聞けないよな貴重なお話も聞けたんでしょうね~






★『tsukaji』さんへ

 >日曜の朝早くからトップを取れんかった。。(T-T)
 そう言う「tsukaji」さんもメチェメチェ早いじゃありませんか~

 八重瀬公園の寒緋桜も見納めでした(^^)/
 また来年のお楽しみです。
 ここの豪は、戦時中は短たる防空壕ではなく、
 病院として機能したそうです。
 真っ暗な洞窟の中でどんな治療をしたんでしょう???

 あ、ゴルフコンペ・・・晴れて良かったですね(^_^)b






★『なり』さんへ

 皆さん日曜日でも早いです、私もビックリです(*_*)

 寒緋桜の季節は終わりのようです。
 また来年・・・と言いたい所ですが、そうもいかないか~^^;
 でも、意外と外国でも満開の寒緋桜を楽しめる所が
 あるかもしれませんよ??、無いかな~^^;






★『pri』さんへ

 そうなんです!洞窟(豪跡)があったんです。
 小さな豪なので知らない人も多いかも!?
 あ、観光ガイドに載っているでので、
 沖縄県民よりも観光客の方が詳しいかも!

 豪の写真はね~、一応撮影したけど
 何か写ってないか恐る恐る見てしまいました。
 何かが写っていても いなくても掲載はしたと思いますが(笑)
 
 
 
 
Posted by さーるー at 2007年02月18日 16:24
八重瀬公園の桜並木は見事ですよねぁ~^^
でも。。。ココは淡いピンク色の思い出の地です!
行くたびに思い出が甦るから行きませんが・・・^^;
久しぶりに甘いあの頃を味わいに行っても良いかな。。。♪
Posted by 新垣@ゆうまーる at 2007年02月19日 11:46
 
 
 
 
★『新垣@ゆうまーる』さんへ

 八重瀬公園の桜並木も中々綺麗ですよね~!

 それにしても「淡いピンクの思い出」って
 凄い意味深なコメントですね~^m^
 いったいどんな思い出なのか・・・?
 まさか、奥様以外の人って事はないですよね~(笑)
 
 
 
 
Posted by さーるー at 2007年02月19日 13:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。