2007年03月11日
漫湖
今日は、「いつかブログのネタにしてやろう!」
と思っていた事を書いちゃいます。

私の通った中学校の側には、「漫湖・漫湖公園」があります。
家も近かったので遊んだ思い出の場所でもありますし、今でも私のジョギングコースです
「漫湖」 この読み方は女性器名称と同じなんです。

知らない方は、コチラ『ウィキペディア(Wikipedia)』を参照して下さい。
『女性器名称』をウチナーグチで何と呼ぶか!も解説されてますよ


小学生の頃は、何も分からなかったので気にもならなかったのですが、
中学に入学して校歌を聴いた時に


1番の歌詞です!
浮島の漫湖のほとり そびえたつわれらが母校
集え友よスクラムくんで まことの道をあゆもうよ
ぼくたちは沖縄の中学生 母校は古藏中学校
そのままでも、どうかと思うのですが、
校歌の出だしの部分の歌い方は、
「浮島の~ぉ漫湖のほとり♪」
↑何故かここに「ぉ」を発音して次の歌詞に繋げるんです"^_^"
中学に入学した頃は、校歌を歌う事に抵抗を感じてました

でも、3年生位になると、諦めて「わざと」この部分を強調して歌ってました

なので入学してきた1年生は、先輩達の歌う校歌を聞いて、
自然に「ぉ」を強く発音して歌うようになります。
この部分以外の曲、詞は素晴らしいと思います。
この校歌が中学校の校歌として適当か否かを、
私が判定する事はできませんが、
作詞/作曲者(琉大教授)や学校関係者が、
この校歌が適当かを審議した際に、
気にならなかったのだろうか?
ま、どうでもいいか!?
お陰で今でも校歌を忘れずに覚えているし!
ブログのネタにもなった訳だから(^^)/

Posted by さーるー at 00:10│Comments(9)
│雑記
この記事へのコメント
おはようございます。私も以前話に聞いて昨年この公園に行きました。
私の知る限りは沖縄の方は気にならないとの事でしたが。。。
沖縄の方は日産の車(ホーミー)の方が、嫌だと聞きました(笑)
私の知る限りは沖縄の方は気にならないとの事でしたが。。。
沖縄の方は日産の車(ホーミー)の方が、嫌だと聞きました(笑)
Posted by クライテン2号 at 2007年03月11日 08:32
校歌にも漫湖・・・がでてくるなんて(笑)うそみたい
私も初めてその公園の名前聞いたときは「はぁ~冗談でしょっ」
って言ったの覚えてますよ~(~_~;)
ちょうど思春期の年頃なのに、校歌で歌うのは抵抗ありますよね
ひらきなおって、さーるーさんの様にそこの部分だけ大きく
歌った方がいいねっ(^^)b
私も初めてその公園の名前聞いたときは「はぁ~冗談でしょっ」
って言ったの覚えてますよ~(~_~;)
ちょうど思春期の年頃なのに、校歌で歌うのは抵抗ありますよね
ひらきなおって、さーるーさんの様にそこの部分だけ大きく
歌った方がいいねっ(^^)b
Posted by あっき at 2007年03月11日 12:42
オニーチャン(*・∀・*)エッチー!!
それより今度校歌歌ってください♪εεεεεヾ(*´ー`)ノトンズラッ
それより今度校歌歌ってください♪εεεεεヾ(*´ー`)ノトンズラッ
Posted by pri at 2007年03月11日 13:26
これは!【R18禁】ブロですぞぉーーー^^;
でも。。。母性本能が揺らぐけど。。。(笑)
確かに本土では【漫湖】読みはご法度ですが・・・
漫湖公園の隣の地名は『豊見城市』ですよね!
それを本土のお客様が『ホー○シ○』と
呼んだ時には驚きと納得しましたね。。。((笑))
*↑日産の車(ホーミー)は沖縄では
確かに売りにくい車ですね。。。^^;
でも・・・ホーミーW系の『エルグランド』は売れるけど
不思議ですね・・・^^
でも。。。母性本能が揺らぐけど。。。(笑)
確かに本土では【漫湖】読みはご法度ですが・・・
漫湖公園の隣の地名は『豊見城市』ですよね!
それを本土のお客様が『ホー○シ○』と
呼んだ時には驚きと納得しましたね。。。((笑))
*↑日産の車(ホーミー)は沖縄では
確かに売りにくい車ですね。。。^^;
でも・・・ホーミーW系の『エルグランド』は売れるけど
不思議ですね・・・^^
Posted by 新垣@ゆうまーる at 2007年03月11日 19:16
(☆。☆)キャーー!!
お兄さんっていったいどんなキャラ?
わたしゃ興味津々よ。
私は『万座毛』が嫌だと聞きました(汗)
お兄さんっていったいどんなキャラ?
わたしゃ興味津々よ。
私は『万座毛』が嫌だと聞きました(汗)
Posted by ayaya at 2007年03月11日 23:56
ありゃりゃ・・
そういえば・・昔、沖縄出身の近所のおばさんに
沖縄に旅行に行ったら食堂で
「ホー○ンちゃんぷる~」と注文しなさい
って言われてマジで居酒屋ででかい声で
「○ーミ○ちゃんぷる~1つ」と言って
ヒキヒキになったのを思い出した( ´・Д・`)えぇ
そーめんちゃんぷる~が食べたかったのに・・・
そういえば・・昔、沖縄出身の近所のおばさんに
沖縄に旅行に行ったら食堂で
「ホー○ンちゃんぷる~」と注文しなさい
って言われてマジで居酒屋ででかい声で
「○ーミ○ちゃんぷる~1つ」と言って
ヒキヒキになったのを思い出した( ´・Д・`)えぇ
そーめんちゃんぷる~が食べたかったのに・・・
Posted by なり at 2007年03月12日 00:51
このねたに食い付きました~!!(ガブッ)
ダボハゼ パーミー!!
こういうのはどう?
「糸満国際ホテル」
すっスミマセンm(_ _)m
ダボハゼ パーミー!!
こういうのはどう?
「糸満国際ホテル」
すっスミマセンm(_ _)m
Posted by パーミー at 2007年03月12日 08:23
★『クライテン2号』さんへ
「クライテン」さんの沖縄旅行記の中で
漫湖公園に行ったって事が書かれてましたよね(^_^)b
覚えてます、覚えてます!
沖縄では気にならないなんて事はありませんよ~
だって「マ○コ」ですからね~^_^;
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
確かに日産ホーミーは嫌ですね~、沖縄では売れないでしょうね"^_^"
★『あっき』さんへ
そうなんです、我が母校の校歌に「漫湖」がでてくるんです^m^
この公園の名は、誰が聞いても「はぁ~冗談でしょっ」
って言っちゃうような名前ですからね~!?^m^
思春期のお年頃の中学生には抵抗が大ありだと思いますよ~!
実際に私が抵抗を感じてましたから(~o~)
私の場合、直ぐにひらきなおりましたが、
この部分だけ口パクの女の子もいましたよ(^_^)b
★『pri』さんへ
>オニーチャン(*・∀・*)エッチー!!
って言うな~、これは真面目な記事なんですから~(笑)
校歌歌えって、そんな恥ずかしい事は出来ません
あ、教えますから「pri」さんが歌って下さいね^m^
★『新垣@ゆうまーる』さんへ
↑のコメントでも書きましたが、これは真面目な記事ですよ!
嫌らしい事は一切ありません(^_^;;;) 汗だくだく
それより、何でこの記事で母性本能が揺らぐんですか~
不思議さ~^m^
本土ではご法度・・・沖縄でもご法度だと思いますよ(~o~)
『豊見城』ん~確かにそうとも読めますね~
目の前でそんな呼び方をされたら固まっちゃいますね^_^;
★『ayaya』さんへ
>お兄さんっていったいどんなキャラ?
どんなキャラって言われてもな~
普通です・・・・(^_^)v
『万座毛』・・・確かに嫌かも^m^
★『なり』さんへ
いや~女性に「○ーミ○ちゃんぷる~1つ」
なんて言われたら、ヒキヒキになるのは当然ですよ~
たぶん、裏で「あの女ヤバイよ!」って噂されてますよ(~o~)
意外に簡単にその言葉を使う「なり」さんに
ちょっと驚きかも(*^_^*)
★『パーミー』さんへ
やっぱり、食い付いて来ましたね^m^
アナタは絶対来ると思ってましたよ!
「糸満国際ホテル」・・・・・・
これに対するコメントは控えさせて頂きます。(爆)
Posted by さーるー at 2007年03月12日 14:54
お久です。。^^ゞ
素晴らしい校歌ですね~。。
漫湖は将来是非世界遺産に登録して世界中に漫湖の名を馳せたいですね。
ちなみにウチの中学校の校歌は。。
世紀の光輝いて~~♪ この世紀を性○と勝手に想像しながら
男子生徒は大声で歌っておりました。。(笑)
勿論、あの仲間由紀恵ちゃんも歌ったと思うと・・・ハズカシ~~~
素晴らしい校歌ですね~。。
漫湖は将来是非世界遺産に登録して世界中に漫湖の名を馳せたいですね。
ちなみにウチの中学校の校歌は。。
世紀の光輝いて~~♪ この世紀を性○と勝手に想像しながら
男子生徒は大声で歌っておりました。。(笑)
勿論、あの仲間由紀恵ちゃんも歌ったと思うと・・・ハズカシ~~~
Posted by tsukaji at 2007年03月13日 01:25